fc2ブログ

山奥の廃校で結婚式を挙げる義理の姉

錦山(クムサン)から、さらにローカルバスで1時間ほどかかるという結婚式会場へ向かいます。そのバスは1日に何本も来ないため、バスを逃すと次に乗れるのは何時間も後。もしバスが早く来てしまったらいけないので、トイレも我慢して15分も前からバス停でバスを待ちました。



山道をどんどん進むバスの窓からは、黒い日除けに覆われた高麗人参畑が見えます。



約1時間ほどで、終点。ここで降ります。ワンちゃんがすっごい勢いで走っても大丈夫なのどかな場所。



この日は結婚式の前日なので、これから準備です。手を振っている2人が、結婚式の主役。



ここが会場!廃校になった小学校の校庭で結婚式を挙げます。廃校になった校舎には、今4人が借りて住んでいて、ここで自給自足的な生活をしながら、時々イベントのようなこともしています。



デザインが素敵な土の家は、去年行われたパーマカルチャー教室の時に作ったそう。



たくさんの方々が結婚式の準備をお手伝いしてくれていました。この草刈りの作業も大変だろうね。



キャノピーテントという大きなテントは、私とゴンさんが苦労して立てました。



会場に行けば良いだけだと思っていたら大間違い。私はあまり手伝わなかったけど、他の人が夜遅くまで、朝早くから準備していると、何もせずにいるのが居心地悪くて非常に辛かった。

他にも不安な点があって、韓国でも結婚式場で式を挙げるのが普通で、自由な結婚式パーティーというのはまだまだ一般的ではありません。しかも会場があまりにも僻地なため、結婚式直前から、不安要素盛りだくさん。さてさて、結婚式は滞りなく済ませられるのでしょうか?

関連記事

コメント

No title

ミキさん、こんにちは^^
プライオリティパスの話、ミキさん経由で知ったとブログに書いちゃいました〜
立て続けにすみません、有益な情報ありがとうございます。すでに私達もラウンジの虜です(笑)
おねえさんの結婚式、どうなるかワクワクです!

Re: No title

ちかさん、こんにちは。ちかさんのブログおもしろいですね〜!
私も先日仁川空港と、関空で、プライオリティパス大活躍です。楽天プレミアムカード提示で帰国の際入れるラウンジが関空にもあり、今回利用させていただきました。その件は改めて、記事にアップしますね!
いつも私のブログを見ていただき、ありがとうございます。結婚式にハプニング起きそうでしょ?でも、実はとりあえず記事アップしたくて途中で区切っただけというね。ただの怠け者なのであります。

長野県佐久市

地元の長野県佐久市は朝鮮人参の栽培が盛んな地域で佐久市を回っているとしばしば朝鮮人参の畑を見かけますが、今回の錦山朝鮮人参の畑の写真は佐久市でよく見かける朝鮮人参の畑と同じ感じですね。
佐久市などを中心に長野県展開しているご当地蕎麦チェーン店の『草笛』さんでは朝鮮人参の天ぷらも食べられます。蜂蜜ではなくて塩を添えて出すんですが、蜂蜜のほうが朝鮮人参には合うかもしれませんね。

Re: 長野県佐久市

カイカイさんの地元でも高麗人参の栽培がされているのですね。日本でも栽培しているとは知りませんでした。高麗人参は気温が高いところでは育たないらしいのですが、佐久市なら高冷地なので、栽培に適しているのでしょうね。蕎麦屋さんで天ぷらが食べられるのもいいですね。
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ