2018/01/24
アレッピーで格安バックウォータークルーズ「シークッタナード」
アレッピー(アラップーラ)はバックウォーターと呼ばれる水郷地帯を船で巡るバックウォータークルーズの拠点としても有名。今回はアレッピーでバックウォータークルーズをしたいと夢見ていました。
ベッドルームやシャワーを備えた動くホテルのような豪華なハウスボートに宿泊するツアーから、船頭が漕いで進む小舟での日帰りツアーまで、種類はいろいろ。
豪華なハウスボートのクルーズに憧れるけど、相場は1泊1人100ドル以上と高い。「シー・クッタナード」という定期船のようなボートなら乗船料は往復80ルピーと激安!
出発時間は、8:30、10:40、13:45の1日3便。アレッピーの船着場から出発し約2時間半~3時間かけて戻ってきます。
午前中の便には間に合わないが、午後の便なら間に合う。宿をチェックアウトし昼食を食べ、荷物を持ったままシークッタナードのクルーズをして、その日のうちに列車で次の目的地に行くことに。
アレッピーでは、グーグルマップで評価の良い「タフレストラン」に2日連続通った。ビーフビリヤニは弾力ある野生っぽい牛肉の塊がゴロゴロ入っていておいしい!奮発して注文したバナナリーフに包まれたフィッシュカレーもおいしい!量が多いので私とゴンさんならビーフビリヤニ1皿と軽食1個をシェアするくらいがちょいど良い。


ベーカリーでお茶して、ついでにおやつを買い込んで、午後1時過ぎに船着場へ。早めに船着場に来ておいて良かった。なんと出発予定時刻より10分も早く出港!


シークッタナード のボートは2階建てで、1階席はほとんど地元の人が乗っているよう。私たちは2階席へ。

ボートは地元民の交通に使われているので、何箇所も船着場に寄りながら進んで行きます。土地が低く水面ギリギリに建物が建っている。雨季は洪水の被害とか大丈夫なのかな?


- 関連記事
-
- マドゥライ安宿情報 (2018/01/31)
- カニャクマリ~マドゥライバス移動 (2018/01/29)
- カニャクマリのサンセットポイント (2018/01/28)
- カニャクマリ「ヴィヴェーカーナンダ・メモリアル・ロック」 (2018/01/28)
- インド最南端にあるヒンドゥー教の聖地「クマリ・アンマン寺院」 (2018/01/26)
- カニャクマリの安宿情報 (2018/01/26)
- バルカラ~カニャクマリ列車とバスで移動 (2018/01/25)
- アレッピーで格安バックウォータークルーズ「シークッタナード」 (2018/01/24)
- アレッピーで宿泊した安宿「Whitehouse Inn」 (2018/01/20)
- エルナクラム(コーチン)~アレッピーバス移動 (2018/01/19)
- フォートコーチン~エルナクラム (2018/01/17)
- フォートコーチンで食べたおいしいもの色々 (2018/01/17)
- ホテル予約サイト「Booking.com」で予約した宿が直前キャンセルされ代替宿へ (2018/01/15)
- コーチン空港~フォートコーチン路線バス移動 (2018/01/14)
- コーチン空港から近い安めのホテル「Alfa Inn」 (2018/01/13)
コメント
憧れの地
やっぱり全体的に物価は高いですか?
一方で、人々の優しさに触れているのでは。
ゴールは最南端コモリン岬ですか?
2018/01/24 05:46 by フラキート URL 編集
re: 憧れの地
南インド来て良かったです。特に今の季節、暑過ぎず、寒くもなく、毎日天気が良くて最高です。でも夏だったら暑過ぎて過酷な旅になりそう…
南インドは宿代が高いですね〜長旅には厳しいです。移動もやっぱり辛いです。もっと短期でケララだけとかでも良かったかも…
2018/01/25 03:43 by miki URL 編集