2016/01/19
西成の激安昭和レトロ喫茶「マル屋」
なかなかレアな喫茶店に行きました。南海汐見橋線西天下茶屋駅近くの銀座商店街を入ってすぐ左側にある「マル屋」。リアル昭和レトロ喫茶です。
ついに来ることができた。しかしカメラの設定を間違えていたせいで写真が悲惨。

ショーケースにはホットケーキ80円。この店の売りなのか?

いや、ざるそば押しなのか?

お客さんは高校生らしき若者が3人。もしかしたら、タバコ吸っても何も言われないからだろうか?

メニューの種類が多く、値段はすべてが破格。コーヒー160円、ウインナコーヒー200円、牛乳コーヒー170円、ミルクコーヒー170円とある。

私「ミルクコーヒーと牛乳コーヒーは何が違うんですか?」
マスター「昔のメニューなので、今は全部オーレですわ。」
私「では、オーレとホットケーキお願いします。」
マスター「ホットケーキは子供さん用の小さいものですがよろしいですか?」
私「はい。」
お会計は、商品と引き換えに支払うシステム。オーレとホットケーキで250円。普通ならコーヒーだけでももっとするやろ。

ホットケーキはあらかじめ焼いて保存してあったものを電子レンジで温めているらしい。それにしても奥でマスターがトッピングしてくれたこれはなんなのだ。

まったく期待していなかったのだけど、コーヒーもホットケーキも意外に悪くない。もしかしたら食事系も大丈夫かもしれない。確認しなければ。
私「食べ物は何が人気がありますか?」
マスター「…」
私「食べ物は何が人気がありますか?」
マスター「なんともよう言いませんわ。人それぞれ好みがありますよって。」
私は何がおいしいか聞いたわけではなく、何が人気があるか聞いたのだが、聞いてはいけないことを聞いてしまったのかもしれない。
私「それでは食べ物は何がありますか?」
マスター「色々あります…焼きそばとかカレーとか…」そうか、焼きそばがおすすめか。
私「では焼きそばにします。」
マスター「焼きそばはあるというだけで、おいしいもんではありませんよ。」
私「ではカレーにします。」
マスター「カレーは辛いですよ。学生さんに聞いてもろたらわかりますけど。」
私「カレーでお願いします。」
カレーは、少しべしょっとしたご飯にかかっていて、生卵がトッピングされている。そこまで辛くないが、何か物足りないので、ウスターソースらしきソースをかけて食べた。それにしても、カレーライス卵乗せを250円で出せるなんて凄いわ。

外国人が1人でお店に入って来た。マスターに挨拶をしたら、あまり話しかけられたくないのか、早く席に座るように言われた。
せっかくなので、同じテーブルに座るようすすめてみた。彼はこの近くのゲストハウスに滞在中で、独学で日本語を勉強中とのこと。手には近所の惣菜屋さんで買ったテッチャン焼きのパックを持っていた。テッチャンは値段も安くお気に入りとのこと。大阪人はおもしろいから、大阪に来たそう。うん、私もそう思うよ!

トイレには、注意書きが。「トイレロール20cm~30cm位(1回)お願いします。(二重紙です)」

3時ごろから閉店までの4時間くらいの間に来たお客さんは、私、外国人、学生3人のみ。こんなに安いのに、こんなに暇で大丈夫なのか。いや、でもこのひっそり感が好き。絶対また行きます。
【マル屋】
住所:西成区千本北2-1-33
電話:6661-9166
営業時間:07:00~19:00
- 関連記事
-
- 伊勢志摩のアオサ養殖風景 (2016/02/08)
- 伊勢方面でおすすめの鰻屋さん「膳」 (2016/02/06)
- 温室トマト栽培のアルバイト (2016/01/30)
- クレジットカード断捨離 (2016/01/24)
- IP電話アプリ「SMARTalk」登録してみた (2016/01/22)
- Amazonコンビニ受け取りサービス利用してみた (2016/01/22)
- 大阪難波の激安お寿司屋さん「ときすし」でワンコインランチ (2016/01/20)
- 西成の激安昭和レトロ喫茶「マル屋」 (2016/01/19)
- 西成の激安自販機 (2016/01/18)
- 西成1000円ドヤ「ホテルダイヤモンド 」 (2016/01/15)
- 韓国人に人気の日本のお土産 (2015/08/04)
- 日本で免税ショッピング(おさらい) (2015/07/13)
- 日本で買った物食べた物もらった物 (2015/07/12)
- 韓国で修理不可能なサングラスを日本で修理 (2015/06/09)
- 日本で免税ショッピング (2015/06/05)
コメント
注射器の注意書きはありましたか?
でも、橋下先生が市長になってから外国人観光客への配慮からそういうものに対する規制や締め付けを厳しくしたらしく、最近は青空カラオケや注射器の注意書きとかもあまり見なくなったとのことでしたけど。ジャリん子チエなどでも話題になる
萩之茶屋小学校も、有棘鉄線がはりめぐらされてバリケード要塞みたくなってしまったそうです。
2016/01/19 15:53 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集
Re: 注射器の注意書きはありましたか?
へえ〜そうなんですね。その張り紙は見ませんでしたが、覚せい剤に関した張り紙や、女性用の公衆トイレに「公衆トイレの使用に抵抗がある方はパチンコ店のトイレをご使用ください」と地元警察による張り紙があったりしました。
確かに外国人が増えたので、その方たちへのイメージが心配ですね。一応配慮はしているのですね〜!
2016/01/20 01:43 by miki URL 編集
No title
うちも学生の頃、大阪のレトロな変な喫茶店に一人で探索するのにはまった事あったわ^^
今後のみきさんの面白レポートにも期待してます~
2016/01/20 10:10 by azumi URL 編集
Re: No title
azumiちゃんは関西出身だったっけ?大阪おもしろいね〜!きっと探せば私の地元にもおもしろスポットあるんだろうなぁ。もっと頑張ります!
2016/01/20 10:34 by miki URL 編集
No title
2016/01/20 10:50 by りうめい URL 編集
Re: No title
こんな素敵喫茶店が近所にあったら良いのにね。すんごいゆっくりできるよ。
2016/01/20 12:30 by miki URL 編集
No title
2016/02/08 23:00 by まさよ URL 編集
Re: No title
2016/02/09 19:49 by miki URL 編集