2011/11/28
ヨガマットバッグ作成
インドといえば、ヨガ。インドでも買えると思いますが、昔買ったヨガマットがあるので持っていくことにします。空港で野宿する時に、敷くマットとして使えるかも?

持ち運びできるバンドが付属していましたが、オリジナルのヨガマットケースを手作りしました。
材料は着物の生地と、古くなった布団カバーから取り外したファスナーの再利用です。
【ヨガマットケースの作り方】
①丸めたヨガマットより大きめに布をカット。着物の反物の幅をそのまま利用しました。
②布の両脇に中表にファスナーを縫い付けます。ファスナーは長めのものを縫った後カットします。
③直径に少し余裕を持たせた円(直径13cm)を中表に縫い合わせ完成。縫う時に持ち手のひもを挟み込みます。

出来上がったバッグにヨガマットを入れてみると、長さの余裕が足りず、ファスナー部分からの出し入れがしにくい。
少し丈夫な布で、デザインも変えて、作り直してみました。材料は古い着物の生地と着なくなった洋服から外したファスナーをリサイクル。バットのケースを参考に作りました。
自己流なのでもっと良い方法があるのかもしれませんが・・・
【ヨガマットケースの作り方】
①ファスナーを縫い付ける。
②持ち手を縫いつける。
③本体を輪になるよう中表に縫い合わせる。
④両端の円を中表に縫い合わせる。
完成~!この形は入り口が狭く、すべりが悪くて出し入れしにくいです。すべりの良い布で作るといいかもしれません。

