2017/01/28
台湾のルームシェア事情
午前6時半台湾桃園空港に到着。ゴンさんが空港まで迎えに来てくれていると言うが、お出迎えの中にゴンさんの姿は見えず。
どこかで寝ているのか?

空港のWi-Fiに接続して、連絡したら来てくれた。少し離れた場所で寝ていたらしい。

バスのチケットを買ってもらいます。

バス代は1人135元。だいたい500円くらいか?


台湾は日本ぽいところもあるし、南国のゆるさも感じられる国。

バスのガラスにちゃんとヒビが入っているところになぜか安心する。日差しが強い時はガラスにフィルムを手動で貼り付けるのもいい。

旧正月なので台北市内は人も車も少ない。バスに乗っていたのは私たち以外に1人だけだった。約50分で台北の南の方、正確には新北の七張駅前で下車。そこから歩いて、友人マークの家へ。

せっかく台湾に来たので、台湾の朝ご飯を食べたい。

蛋餅(タンピン)とピーナッツサンドとハンバーガーで70元。台湾一周の時によく食べたメニューだ。


旧正月中でも営業しているお店が少ないがある。

けっこう人気店のよう。台湾の豆乳、豆漿(トウチャン)のお店だ。


私は豆漿紅茶、ゴンさんは豆漿を注文。小でも量が多く、1個15元と安い。

歩いていた時は、安くお腹を満たすために飲んでいたけど、正直そんなに好きではない。

バスを降りてから約30分。


到着!

古いビルの5階がマークの借りている部屋がある。マークとマークの彼女ベティ、それにもう1人住んでいるそう。今は旧正月のため皆帰省中。

広いリビングルームとキッチン、部屋は3部屋あり、その1部屋にしばらく住ませてもらう。

ここがゴンさんの部屋。ゴンさんは1ヶ月6,000元(約21,880円)で貸してもらっているとのこと。広くてわりと清潔で快適!台北ではこの価格で部屋を借りることは難しいみたい。学校までは片道1時間以上かかるそう。

ゴンさんが今の時期はかなり寒いと言っていたけど、日本から来た私には暖かい!それでも部屋で2人ともダウンを着込んでいるが。