2016/04/27
花階段の絵が消えた!「梨花洞(イファドン)壁画村」
路上美術館と呼ばれ、観光客にも人気の大学路の梨花洞(イファドン)壁画村。花階段や魚(鯉)階段の絵が消されたとの情報を聞き、確認しに行ってきました。最近、運動不足だから、家から大学路(テハンノ)まで歩こうかと思いましたが、行きはバスで帰りは徒歩で帰りました。久しぶりに歩いたら、めっちゃ疲れた。羽の壁画は残っています。

そして問題の魚階段。ああ、本当に消えている。この階段の鯉の絵がすごく好きだったんだけどな。以前の様子はこちら。→梨花洞(イファドン)壁画村

壁絵の上からグレーのペンキを塗って壁画が消されています。

花階段も確認。花階段ではなくなってしまった。

こちらもタイルの上からグレーのペンキで塗りつぶされています。

壁画が描かれた後、観光客が増え過ぎたことで、不満を持った住民によって消されたようです。
梨花洞(イファドン)壁画村は、約10年前の2006年にソウル市が住民の生活環境改善事業「駱山(ナクサン)プロジェクト」の一環として、路地や階段などに壁画が描かれたことで生まれました。花階段は、2013年にモザイクタイルを貼り付けられたそうです。

現在、花階段周辺の壁には赤いスプレーで反対スローガンの文字が書かれています。





兵庫県で韓国語教室をされているとるめんいさんが、住民の訴えを翻訳してくれました。→韓国語教室とるめんい川西
- 関連記事
-
- 花階段の絵が消えた!「梨花洞(イファドン)壁画村」 (2016/04/27)
- 梨花洞(イファドン)壁画村 (2014/03/24)
- 大学路のフィリピンマーケット (2014/03/24)
コメント
これはすごいですね
2016/04/28 01:28 by tolmengi URL 編集
Re: これはすごいですね
周辺住民のうち20人が反対していたんですね。よっぽど迷惑なことがあったのかもしれないですね。
2016/04/28 01:44 by miki URL 編集
坂が多いですね!
2016/04/28 12:24 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集
Re: 坂が多いですね!
2016/04/28 15:33 by miki URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2016/04/28 17:03 by 編集
No title
2016/04/28 17:51 by tolmengi URL 編集
Re: No title
確かに、周辺住民で商売などしていない人にとっては、ソウル市に観光材料として利用され何の恩恵も受けられないということで、行動に出たのかもしれないですね!しかし、やり過ぎな気もしますが。
2016/04/28 17:58 by miki URL 編集
難しい問題ですね、、、
かぽんともうします☆
この活動がおなわれるまでの経緯が
貧困の街、治安が悪い、暗い
↓↓↓
綺麗にすれば、人も来る、人が見に来たら治安が向上するし、明るい街になる
実際かなりの効果があったらしいですが、、、住んでる人からすれは、その貧困の街に住んでる人間であることをみられるだけじゃなく、、、観光客でさわがしかったり、、、自分の家をパシャパシャ写真撮られたり、、、嫌かも知れませんね、、、
でも、暗い街でありつづけるのも、、、(T_T)
ランキングでみたんですが、明和の方なんですね!びっくりしました!私小俣です(♡´艸`)今はヨクサムにいます(♡´艸`)
2016/04/28 19:32 by capong URL 編集
Re: 難しい問題ですね、、、
小俣ってめちゃくちゃご近所さんじゃないですか!現在韓国にお住まいなのですね。勝手に親近感が湧いてしまっています。
韓国各地のタルトンネでは街の活性化などと言って、壁画村化が進んでいますが、一箇所で問題が起きると、これから他の壁画村でも同じような騒ぎになるかもしれませんね。
住民の訴えを翻訳していただきましたので、ブログ本文に付け加えておきます。
2016/04/28 21:28 by miki URL 編集
私もです
親近感というか、ほんと、近所すぎでびっくり!
明和にある韓国料理店に日本にいるときはよくいってましたよ(♡´艸`)(あれ?玉城かな?、明和かな?)
もちろん、明ジャはしょっちゅういってました☆
この問題について、韓国で学校かよっていたときに、ディベートしたことがあります。韓国には、貧困や、暗いまちを、悪くいえば見世物にして改善するとこがあるみたいです。一年ほど前話題になったのは、ソウル郊外の韓国の中でトップクラスに貧困のまちです。その街ですむ体験を外国人や、韓国の子供たちに数日寝泊りさせて、体験してもらうという政策をするって公表されたんです。こんだけ、進んできた韓国にも未だこんなまちがあるってこと、問題視しないといけないくらいの貧困をわかっもらう、お金をもうける方法になるという名目だったとおもいますが、それも住んでる人からしたら、ありがた迷惑ですよね、、、好きでその街に住んでるわけじゃないのに、、、見世物にされて、、、その制作は反対運動により打ち切りなりましたが、韓国人もそのまちを知っているけど今までそこまで注目してなかったのに、この、ニュースのせいで、見物客がふえて、ボロボロの家の写真をとったりする人や、外国人がふえて問題になってました。プライバシーの侵害にかかわると、、、この見世物お泊り体験は本当論外な政策ですけど、、、
街の活性とすむ人たちの気持ちに寄り添う問題は本来いっしょのところになけれはまならないのに、、、難しい問題ですね。
なかながすみません
2016/04/29 06:51 by Capong URL 編集
Re: 私もです
私も明ジャはよく行きます。というか、明ジャくらいしかない…あと明和の旧道沿いのテナントに入っている韓国料理屋さんは1回だけ行きました。友人が行きつけです。
それからタルトンネについてなんですが、実は私もタルトンネが大好きなんです。なんだろう、あの懐かしい雰囲気。全然貧乏で恥ずかしいなんて思って見ていません。だから風景を写真に収めたいし、その私が素敵と感じる風景を人にも見せたい。それに残って欲しいと思っています。
実は最近撮ったタルトンネの風景をブログにしようと思ったけど、判断難しいです。
2016/04/29 22:55 by miki URL 編集