2016/05/03
「太陽の末裔」ロケ地ツアー「三炭(サムタン)アートマイン」
韓国観光公社様のご招待で、ドラマ「太陽の末裔」ロケ地巡りモニターツアーに参加し、1泊2日で江原道(カンウォンド)に行ってまいりました。「太陽の末裔」は、韓国で視聴率30%越えを記録したソン・ジュンギ&ソン・ヘギョ主演の大ヒットドラマです。
ドラマに登場する架空の国「ウルク」のロケ地はギリシャ。主人公の陸軍大尉ユ・シジン(ソン・ジュンギ)と医師カン・モヨン(ソン・ヘギョ)がデートで訪れた島は、ギリシャのザキントス島という島だそうです。
海外ロケ地だけでなく、韓国内では江原道(カンウォンド)旌善(チョンソン)郡の三炭アートマインや韓宝炭鉱、京畿道(キョンギド)坡州(パジュ)市のキャンプ・グリーブスなどでロケが行われました。
ミンドンサン駅からバスで約30分移動し、まず向かったのは、三炭アートマイン。1962年から2001年まで稼動していた炭鉱を改装したミュージアム。炭鉱跡を産業遺産として保存したドイツの「ツォルフェアアイン」をモデルに2013年5月にオープン。1989年から石炭の減産政策が施行され急速に衰退、2001年10月に閉鉱するまでの39年間3,300余名の鉱山労務者たちが働いていたそうです。

三炭アートマインエントランスの向かい側のトンネル入口に「아빠!오늘도 무사히(お父さん!今日も無事に)」との標語が掲げられており、危険な仕事だったことがうかがえます。

エントランスがあるのは、事務棟だった建物を再利用した三炭アートセンターの4階部分。

三炭アートマイン敷地内には、建物がいくつかあります。

レストラン「832L」でまずは、昼食。この建物は、炭鉱で使われる機械の修理工場だったそうです。

広い空間を生かしたレストラン店内には、炭鉱で使われていた設備も一部残されています。


昼食には、鉱夫トシラク(鉱夫弁当)をいただきます!炭鉱で働く鉱夫が食べたお弁当のイメージしたメニュー。後で知ったお弁当の値段、なんと驚愕の10,000ウォン。かなり強気な値段設定です。

ゴルゴンゾーラピザもいただきました。ピザは15,000ウォン。

私ってば、自腹でなくても値段のこと気にしちゃうんだよね。でも、知りたいでしょ。

食後、三炭アートマインを自由見学。

「太陽の末裔」が撮影された場所の案内看板。こういう案内があると、助かる。

3か所は必見です!


三炭アートマインで撮影された「太陽の末裔」の映像がスクリーンに映され、ドラマOST「You Are My Everything」の曲が流されています。


この倉庫の中で撮影されたソン・ジュンギとソン・ヘギョが登場するシーンのようですね。

トタンの壁の前で、ドラマシーン再現をして遊びました。

ソン・ヘギョの立ち位置には、足型の印があります。

敷地の両端にある背の高い設備は、竪坑(たてこう)というのでしょうか?

竪坑のある建物は、「Rail By Museum」として、見学用の通路が作られていますが、それ以外にはあまり手が加えられてはいないようです。

竪坑は巨大なエレベーターだったのですね。


三炭アートセンター2階のシャワー室跡。

このシャワー室は、なんと300名が同時に使用できたそうです。

ソン・ヘギョ拉致シーンが撮影された場所です。

コスプレ体験もできます。

三炭アートセンターの各階には、様々な展示があります。


炭鉱が稼働していた当時使われていた巨大な洗濯機や、長靴洗い場なども残されています。

三炭アートセンター4階の一角には、レジデンス(宿泊施設)があります。この部屋は、ソン・ジュンギが撮影の合間に鉱夫弁当を食べたり、休憩に使用したというマリオネットミュージアムルーム。

館長さんの許可をいただき、ソン・ジュンギが使ったであろうベッドで撮影させていただきました。


入場料は、大人13,000ウォンですが、スペシャルパッケージだと、コーヒーなどがセットで割安になります。
スペシャルパッケージ1(入場料+鉱夫弁当+アメリカーノ)20,000ウォン
スペシャルパッケージ2(入場料+トンカツ+アメリカーノ)22,000ウォン
スペシャルパッケージ3(入場料+ピザ+アメリカーノ)22,000ウォン
スペシャルパッケージ4(入場料+アメリカーノ)15,000ウォン

【삼탄아트마인(三炭アートマイン)】
住所:강원도 정선군 고한읍 고한리 산216-1
電話番号:033-591-3001
休業日:月曜日、旧正月、秋夕連休
- 関連記事
-
- 国内で唯一韓国人が利用可能なカジノがある「江原(カンウォン)ランド」 (2016/05/08)
- 太白(テベク)の韓牛(ハヌ)とコシアブラ (2016/05/06)
- 災害体験テーマパーク「365セーフタウン」 (2016/05/05)
- 「太陽の末裔」ロケ地ツアー「韓宝炭鉱跡」 (2016/05/04)
- 「太陽の末裔」ロケ地ツアー「三炭(サムタン)アートマイン」 (2016/05/03)
- アリラン列車「A-train」で江原道(カンウォンド)へ鉄道旅 (2016/05/01)
- 朝鮮戦争の激戦地「鉄原(チョロン)平和展望台」 (2016/01/04)
- 鉄原(チョロン)渡り鳥の飛来地で鶴ウォッチング (2016/01/04)
- DMZ鶴ウォッチングツアーで利用する豆腐料理専門店「イェッコウルスンドゥブ」 (2016/01/03)
- DMZトレインで韓国最北端の駅「白馬高地(ペンマコジ)駅」へ (2016/01/02)
- 6年振りにナミナラ共和国に上陸 (2015/12/09)
- 南怡島(ナミソム)船乗り場前「春川名物タッカルビ・マックッス 」 (2015/12/09)
- 冬ソナの舞台「南怡島(ナミソム)」貧乏ツアー (2015/12/08)
- 江陵(カンヌン)名物料理カムジャオンシム (2015/11/24)
- 韓国紙幣の肖像画となった偉大な親子の生家「烏竹軒(オジュッコン)」 (2015/11/23)
コメント
ここはすごく迫るものがある感じ。写真ですらそうだから実際に見たら迫力があるだろうな。
2016/05/03 22:32 by じゅんちゃん URL 編集
Re: タイトルなし
実際に炭鉱だった場所を近くで見たのが初めてで、しかも施設の中にも入ることができてとても良かったです。
ロケ地としても楽しめるだけでなく、炭鉱が稼働していた当時の様子の写真などもあるし、設備も残されているのが良いですね。
2016/05/03 23:33 by miki URL 編集
No title
みきさんコスプレ似合いすぎですね^^
2016/05/04 12:06 by lululu URL 編集
Re: No title
lululuさんも、一緒に参加できたらよかったのにな〜!
三炭アートマインもよかったんですが、移動で乗ったAトレインもオススメですよ。
lululuさんも是非コスプレやってみてくださいね。
2016/05/04 20:46 by miki URL 編集