2012/12/10
韓国でインドビザ申請
韓国でインドビザを申請しました。韓国で申請する方は少ないかもしれないので、あまり参考にならないとは思いますが、下に準備の手順を一応メモとして残します。韓国では出国予定の2週間前から申請可能ですが、場合によってはそれより早く申請できるようです。電話で確認したところ、出国のチケットを提出するように言われました。
インドビザオンライン申請
http://indianvisaonline.gov.in/visa/
①まず申請書を準備します。インドビザオンライン申請サイトから、Online Viza Application Registrationをクリックし、Online Indian Visa Form を開き、必要事項を入力します。
こちらを参考にしながら入力しました。
http://playonearth.net/user/visa/Online_Indian_Visa.pdf
Temporary Application ID(仮の申請番号)を控えておきましょう。中断する場合に入力した内容を保存することができます。保存した内容を再開するには、Complete Partially Filled FormからIDを入力すると、開くことができます。
―注意する入力内容―
Indian Mission(申請場所)
→韓国で申請する場合はKOREA(SOUTH)-SEOULを選択。
Citizenship/National Id No.(市民番号または国民番号)
→日本人はNAを入力。
Religion(宗教)
→無宗教の場合はOTHERSを選び、NONEと入力。
Visible identification marks (外見の特徴)
→特に目立った特徴がなければ、NONEと入力。
Educational Qualification(最終学歴)
→選択内容は以下の通り。
・BELOW MATRICULATION = 小学校卒業、中学校在学中
・GRADUATE = 大学卒業
・HIGHER SECONDARY = 高等学校、短期大学、専門学校
・ILLITERATE = 無教育(読み書きが困難)
・MATRICULATION = 中学校卒業
・NA BEING MINOR = 小学校以下(乳幼児を含む)
・OTHERS = その他
・POST GRADUATE = 大学院卒業
・PROFESSIONAL = 博士号
Did you acquire Nationality by birth or by naturalization?
→生まれながらに日本国籍なら、By Birth
Details of Visa Soughtの中の、No of Entries(入国回数)
→Multiple
Period of Visa(Month)
観光なら→6Month
In indiaのNameとAddressとPhone numberは、ガイドブック等のホテルを適当に書きました。
②申請書(2ページ)を印刷し、1ページ目の写真張り付け欄の下と、2ページ目の最後の2か所にパスポートと同じサインをし証明写真を貼って、申請書類の完成です。韓国で申請する場合、写真は2枚必要です。写真貼り付け欄と2枚目のサインの上に貼ります。
―証明写真の規定―
写真の規定
・サイズは5cm×5cm
・顔の縦の長さ3cm~4cm
・裏にサインはしないこと。
・6ヵ月以内に撮影されたもの。
・カラーで背景は白に限る。
※韓国では写真が2枚必要です。
③オンライン予約フォームから申請する日と時間を選び、予約します。予約完了後、予約完了確認書を印刷します。
オンライン予約フォーム Appointment Booking Form
書類をすべて揃えたら、予約日にインドビザ申請センターへ。

④インドビザ申請センターの1階にある銀行でビザ代を払います。日本人は37,000ウォン、韓国人は74,000ウォンです。インドビザ用の振り込み用紙が用意されているので、金額と名前を記入し、銀行窓口でお金を払い、領収書をもらいます。

2階にインドビザ申請センターがあります。

⑤パスポート、申請書、領収書予約確認書、パスポートのコピーをインドビザ申請センターへ提出します。窓口に提出する前に入り口の案内カウンターで書類をチェックしてもらいます。不備がなければ番号札をもらい、番号が呼ばれたら窓口に書類を提出します。※申請予約をした日のみ申請可能。
―注意点―
・間違って入力された情報は修正が不可能で、取り消しをして再び予約をしなければならない。
・オンライン申請書のサインはパスポートと同じにすること。
・1ページ目の写真張り付け欄の下と、2ページ目の最後の2か所にパスポートと同じサインが必要。
・写真の裏にはサインしない。
・写真のサイズは5cm×5cm以外は受理されない。
■インドビザ申請センター韓国
http://www.blsindiavisa.kr/english/index.php
#202, 2nd Floor, Hyundai Liberty House,
258 Hannamdong Youngsangu, Seoul
電話 1600-9984

最寄り駅からは歩くと距離があるので、忠武路駅からバスに乗り替えて行きました。
①地下鉄3・4号線「忠武路(チュンムロ)」駅7番出口を出てまっすぐ進みます。
②バス停で140番のバスに乗り、次の停留所(トンネルを抜けた後のバス停)で降ります。
③歩道橋を渡り、バスの進行方向に進みます。
④横断歩道を渡り、左に進んだ右側にインドビザ申請センターがあります。
私は12月10日に申請し、受領日は1週間後の12月17日の予定です。
12月27日の日本行きのチケットも無事に予約しました。あとは無事にインドビザがもらえますように・・・
- 関連記事
-
- 韓国人夫の配偶者ビザ(在留資格)受け取り (2019/06/26)
- 毎年続く配偶者ビザ更新地獄 (2019/06/09)
- ベトナム観光ビザ(e-VISA)申請方法 (2018/08/25)
- 配偶者ビザの更新(在留期間更新許可申請)手続き (2018/06/25)
- 大阪インド総領事館でインド観光ビザ申請から取得まで (2017/12/14)
- 日本短期滞在中に配偶者ビザ(在留資格)更新 (2017/07/07)
- 名古屋入国管理局で配偶者ビザ(在留資格)更新申請 (2017/06/23)
- 配偶者ビザ(在留資格)延長手続きのため日本一時帰国 (2015/07/07)
- F-6(結婚移民)ビザ延長手続き (2015/06/30)
- 配偶者ビザ(在留資格)更新申請中に日本出国 (2015/06/08)
- 韓国のF-6(結婚移民)ビザ延長手続き (2014/08/31)
- ビザ更新のため入管へ (2014/04/08)
- 韓国に住むためF-6(結婚移民)ビザを申請 (2013/08/24)
- 韓国でインドビザ申請 (2012/12/10)
- インドビザ申請 (2011/11/27)
コメント
ブログは好きな人だけ見に来れば宜しい。
嫌な相手のブログをわざわざ見に来る必要無いのにね。
2012/12/11 15:03 by がんばれみきちゃん URL 編集
韓国でのインドビザ申請について、ネットで検索してもよくわからなかったので、ゴンさんに聞きながらなんとかできました。
韓国で申請する人は少ないと思いますが、参考になればと思って、一応アップしました。
2012/12/13 16:29 by miki URL 編集