2016/07/26
三千円コース料理に唖然!津「都寿司」
家族がゴンさんと私を喜ばせたいと、津の「都寿司」で食事をご馳走しくれました。
1人3,000円のコースを予約してくれたそうです。飲み物は冷蔵庫から自分で取り、最後にテーブルの瓶の数で会計をします。
お寿司3人分。3人分なのに、3貫ずつあるものもあれば、1貫しかないものも。

料理は基本的に1皿に盛り付けられているので、取り分けて食べるスタイル。毛ガニと鮎の塩焼き。

刺身。

カツオのたたき。

ぼたん海老のお造り。普段はないそうです。

野菜と豚肉の陶板蒸し。各自1つずつ、テーブルで簡易コンロで温めます。下に敷いてある玉ねぎがおいしい!これなら家庭でも簡単においしくできそう。

穴子の天ぷら。大きくてふわふわ!テーブル塩のようなサラサラの食塩を小皿に山盛り出してくれるのでもったいない。この辺りですでにお腹いっぱい。穴子の天ぷらは食べずに持ち帰ればよかった。

このタイミングであら炊き登場!めちゃくちゃおいしそうなのに、お腹いっぱいで食べる気がしない。持ち帰り決定。

なぜかこのタイミングでさらに刺身。

さらに、タコのお刺身。まだ動いている!韓国ではタコの刺身を食べる習慣があるが、日本でも食べられるのかとゴンさんが驚いていた。韓国ではごま油と塩の味付けで食べるかな。韓国の味付けのほうが好きかも。でも韓国ではカットしたまま皿に乗せるだけなのでおいしそうには見えない。

甘辛く味付けした野菜の天ぷら。ナスとニンニクの芽だったと思う。ご飯がすすみそうな味。これも少しだけ食べて持ち帰り。

なぜかこのタイミングでサザエのお造り。コリコリとした歯ごたえ。磯の香り。

なぜかさらに平目のお造り?

私には完全に持ち帰り用でしかない串カツが登場。

はい、赤だしが登場してひと安心。

安心したのもつかの間。でっかいジャンボシュー!!!持ち帰り。

食後のコーヒーまで!

お店も食べきれないのを承知の上で出しているらしく、最後には何も言わなくても持ち帰り用の容器とビニール袋を持ってきてくれました。家からタッパーを持参して、その場で食べるものと持ち帰るものを考えながら食べると良さそう。生ものはその場で食べ、揚げ物は持ち帰りなど。
値段を知らなかったら、3,000円だとは思わない豪華な食事でした。私たちにとったら3,000円でも超豪華ですがね。兄がご馳走してくれました。ご馳走様でした。

1,000円と1,500円のランチもあるらしく、それも凄そうですね。伊勢へ来るなら津へおいで!予約の上、ぜひお立ち寄りください。
【都寿司】
住所:津市久居元町1704-5
電話:059-256-6611
営業時間:11:30~13:30、18:00~21:00
定休日:月曜日
- 関連記事
-
- 質屋さんでブランド品買取 (2016/08/20)
- 壊れたデジカメなどをカメラ宅配買取 「ヤマトク」に買取依頼した査定結果 (2016/08/18)
- リサイクルショップ「セカンドストリート」と「浪漫遊」の古着買取価格を比較! (2016/08/17)
- ゲオのDVDレンタル旧作が27円! (2016/08/15)
- カオマンガイが激ウマ「タイ家庭料理マイヤー」 (2016/08/12)
- 津「都寿司」のランチ (2016/08/11)
- 潮干狩りで伊勢湾産天然はまぐりゲット! (2016/07/27)
- 三千円コース料理に唖然!津「都寿司」 (2016/07/26)
- おすすめの格安SIMマイネオ(mineo)契約方法 (2016/07/22)
- ヒル治療 (2016/07/20)
- スシローのえび天うどんを50円安く食べる裏技 (2016/07/08)
- 名古屋~松阪(伊勢市・鳥羽)間のアクセスにおすすめのお得なきっぷ「JR快速みえ特ダネ4回数券」 (2016/07/06)
- 要予約の吉野名物「こばしのやき餅」 (2016/06/09)
- 小屋暮らしに憧れて (2016/06/06)
- 生駒宝山寺の絶景カフェ「ナイヤビンギ」 (2016/06/05)
コメント
三重県のお寿司といえば
長野県は諏訪湖のマブナを活用して鮒寿司を作る取り組みをしています。琵琶湖のニゴロブナはブルーギルなどの侵略で壊滅状態に近いため、韓国からニゴロブナを輸入して鮒寿司を生産しているのが現状だとフードジャーナリストの山本謙治さんが先日講演で話してくださいました。
2016/07/26 19:49 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集
Re: 三重県のお寿司といえば
2016/07/26 23:32 by miki URL 編集