2016/07/28
生地が劣化して破れたズボン修理
海の日の川遊びで、ゴンさんのお気に入りのズボンが破れてしまいました。長年愛用していたため、すでに生地が劣化して裂けやすく修理が難しい。ゴンさんはもう捨てると言ったのだけど、ゴンさんがとても気に入っていたので、どうしてもまた履けるようにしてあげたい。
おしりの部分の生地は薄くなっているので全部取り替えることにしたい。とりあえず、どうなっているのか分解してみます。複雑な構造です。

この部分を作り直して、元のように縫えばよいはず。

同じような生地がないので、家族に聞いてみました。甥っ子のズボンが犠牲になってくれることになりました。こちらもすでに生地は劣化しており、ひざに破れがあります。引っ張ると簡単に避けるので心配ですが、とりあえず他に材料がありません。

縫い目をきれいにほどいたものを型にして、同じ形に布を切ります。

縫い目が複雑で苦労しましたが、なんとか完成!

ファスナーで裾を取り付けて長ズボンにすることができるようになっています。ファスナーも元通りに取り付けました!

今度ゴンさんに会ったら渡します。喜んでくれるかな?
- 関連記事
-
- 廃棄する家具の廃材利用でDIY (2016/11/13)
- 1年熟成した柿渋液で柿渋染め (2016/09/12)
- ダウンジャケットの穴を接着材で補修 (2016/09/10)
- 廃材利用ガーデンテーブルセットを塗装 (2016/08/19)
- 廃材で椅子とテーブルが完成 (2016/08/19)
- 股が開きにくいズボンをリフォーム (2016/08/01)
- 不要なズボンの裾を巾着袋にリメイク (2016/07/29)
- 生地が劣化して破れたズボン修理 (2016/07/28)
- 高さの合わない枕の調整 (2016/06/21)
- シャワーホースとシャワーヘッドの交換 (2016/05/09)
- シャワーヘッド破損 (2016/04/23)
- 壊れたモバイルバッテリーを分解して18650リチウムイオン電池を再生 (2016/04/23)
- 清潔に生まれ変わったバスルーム(汚トイレ) (2016/04/17)
- バスルーム(汚トイレ)改造計画 (2016/04/12)
- レザークラフトモバイルバッテリーカバー改良版 (2016/04/11)
コメント
ズボンの中身
韓国映画や韓国ドラマを見ていると男の下着パンツはブリーフとトランクスはよく見るのですがボクサーパンツはほとんど見かけません。韓国 ではまだボクサーパンツはあまり普及していないのでしょうか?日本でもボクサーパンツが普及し始めたのは2000年にグンゼがロンドンブーツさんをコマーシャルに起用して以降ですのでそんなに歴史は無いみたいですけど。
2016/07/28 22:14 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集
Re: ズボンの中身
2016/07/28 22:25 by miki URL 編集
すごい!
2016/07/28 23:27 by ガニメデ URL 編集
Re: すごい!
2016/07/29 11:11 by miki URL 編集