2016/09/10
ダウンジャケットの穴を接着材で補修
今年2月の寒い頃、三重県のイオンでセールで安く買ったダウンジャケット。確か3,000円ちょっとで買ったかな?そのダウンジャケットを買ってすぐにストーブの熱で溶かしてしまいました。中から羽毛が出てくるので穴をテープで塞ぎ、そのままビニール袋に封印していました。

長期間放置したのでテープが劣化してきれいに剥がれずベトベトしています。

ダウンジャケットの補修用シールが家にあるはずなのに、いくら探しても見つからない。韓国でも売っていないかゴンさんに探してもらったけど、韓国ではとても高い。
私が以前モンベルで買ったものは確か1,000円しないくらい。ネットで探すと日本では手芸店などでナイロン補習シートというのが安く、それが欲しいけどすぐには手に入らないから仕方ない。
![]() | KAWAGUCHI ナイロン用 補修シート シールタイプ 幅7×長さ30cm 紺 93-052 新品価格 |

ダウンジャケットを収納するための袋をカットして接着剤で貼ろう。袋にハサミを入れるのには少し勇気が要りました。

1番安い接着剤を使ったせいか、粘度が少なめで苦労してなんとか接着。

接着力が弱いので剥がれないか心配ですが、一旦これで我慢するしかないか。これからスペインが寒くなってくるので、このダウンジャケットに活躍してもらおうと思います。

- 関連記事
-
- 柿渋染め経過と2度染め (2017/05/07)
- 薪ストーブの煙突メンテナンス (2017/04/19)
- ダサいカメラバッグをチロリアンテープでおしゃれにリメイク (2017/03/30)
- 電気スイッチを2個から1個に減らす電気工事を自力でやってみる (2016/12/26)
- ダイソーの輪針2本で輪編みに挑戦 (2016/12/17)
- 廃棄する家具の廃材利用でDIY (2016/11/13)
- 1年熟成した柿渋液で柿渋染め (2016/09/12)
- ダウンジャケットの穴を接着材で補修 (2016/09/10)
- 廃材利用ガーデンテーブルセットを塗装 (2016/08/19)
- 廃材で椅子とテーブルが完成 (2016/08/19)
- 股が開きにくいズボンをリフォーム (2016/08/01)
- 不要なズボンの裾を巾着袋にリメイク (2016/07/29)
- 生地が劣化して破れたズボン修理 (2016/07/28)
- 高さの合わない枕の調整 (2016/06/21)
- シャワーホースとシャワーヘッドの交換 (2016/05/09)
コメント