2016/09/19
サンティアゴ巡礼旅の持ち物
いよいよ明日、サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼旅に出発です。サンティアゴ・デ・コンポステーラは、聖ヤコブの遺骸が祭られている場所。ローマ、エルサレムと並ぶキリスト教の三大聖地の一つで、世界中から巡礼者が絶えない場所とのこと。私はクリスチャンではないため、よく知りませんでした。
聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラへ向かう巡礼路のことを「カミーノ・デ・サンティアゴ」、「サンティアゴ巡礼路」、「スペイン巡礼路」、「カミーノ」などと呼びます。
巡礼路のルートはいくつもありますが、今回私たちが歩く巡礼路は、1番メジャーな「フランス人の道」。フランスのサン・ジャン・ピエ・ド・ポーという町をスタートし、ピレネー山脈を超えスペイン北部を通るルート。1日平均20~25km、38日間かけてトータル約800kmの距離を歩きます。
以前、台湾を徒歩で一周した時、カッパで体は濡れなかったけど、靴が毎日べしょべしょで非常につらい思いをしました。今回はかなりしっかりと靴の雨対策。まず2人とも防水仕様のトレッキングシューズを新調。さらに防水スプレーでコーティング。

スプレーが1本空になるほど、防水スプレーをかけまくっています。高いスプレーを惜しげもなく使うゴンさん。もう十分なんちゃう?

私のバックパックは、容量約30リットルのミレーのバックパック。これだけでも重さが2kgくらいはありそうですが、サイズが大きすぎず、体にフィットして背負いやすい。約20年前に製造された年代物。私のバックパッカーデビューから酷使されてきたバックパックです。すでに何箇所も敗れたのを修理しながら使っています。ゴールまで頑張って!

穴をミシンで補修しています。


早朝は暗い道を歩くため、ヘッドライトより明るいライトも持ちます。ゴムバンドでバックパックに固定できるように工夫しました。簡単に取り外し可能。

バックパックの中身は、左上から時計回りに、傘、ストック、ゲイター、カッパ、ダウンジャケット、寝袋、着替え、薬類、洗面用品、電化製品、上着、サングラス、サンダルです。

1. 傘・・・ヘリノックス様より提供していただいたヘリノックス製の超軽量傘!どんな強風でも絶対に壊れません。
2. ストック・・・ヘリノックス様提供品。超軽量コンパクトです。必要ないかもしれないけど、2本セットうち1本のみ持って行きます。
3. ゲイター(レインスパッツ)・・・ゴンさんがリサイクルショップで買ってくれたゴアテックス製の雨避けスパッツ。型が古く重いけど、あれば役立つのかな?まだ試していない。
4. カッパ・・・ミズノのベルグテック。防寒具として代用可能。台湾でかなり役立ちました。
5. ダウンジャケット・・・イオンのセールで購入。寝る時にも寒ければ着る予定。
6. シュラフ(寝袋)・・・数年前に購入したモンベルダウンハガー#3。
7. 着替え・・・半ズボン1枚、長ズボン1枚、長袖Tシャツ1枚、半袖Tシャツ1枚、靴下2足、下着2セット、手ぬぐい2枚。
8. 医薬品・・・生理用品、湿布、絆創膏など。
9. 洗面用具・・・歯磨きセット、シャンプー、石鹸、スキンケア、日焼け止めなど。
10. 電化製品・・・ヘッドライト、充電器、モバイルバッテリー。
11. 上着・・・肌寒い時にはおるウインドブレーカー。
12. サングラス・・・サングラスはインドで購入した超安物。レンズが傷だらけなので、そろそろ買い換えたい。
13. サンダル・・・シャワーを浴びる時、街歩きに使用。ダサいけど軽さを重視。

1. サコッシュ・・・ゴンさんがお揃いで買ってくれたサコッシュ。超軽量で防水に優れているのがポイントらしいですが、容量が少なくカメラを入れるには無理があります。
2. カメラ・・・重いので持って行くか悩むけど、後悔しそうなので持って行きます。
3. 財布・・・スペイン滞在中(1日20~30ユーロ×39日分)の予算として現金1,000ユーロ。Tマネー(韓国交通カード)、国際キャッシュカード、クレジットカードなど。ポケットにイヤホン。
4. iPhone・・・ネット環境でのみ使用。ブログをなるべくリアルタイムで更新したい。
5. エコバッグ・・・現地スーパー等での買い物用。
6. 貴重品入れ・・・パスポートや予備のお金などを守るためのウエストポーチ。汗臭くなるので、歩く時は使わないかも。寝る時やシャワー時の持ち出し用。
その他、帽子、爪切り、洗濯紐、洗濯バサミなど。
ゴンさんも荷物を厳選してバックパックをかなり軽量化しました。バックパックカバーがないのが少し心配。現地で安く手に入れば、買ったほうがいいかな?

- 関連記事
-
- ゴンさんが日本滞在中に購入した巡礼旅用グッズ (2017/07/06)
- 徒歩巡礼旅に準備するアイテム (2017/06/23)
- サンティアゴ巡礼旅の持ち物&あると便利なもの (2016/11/07)
- サンティアゴ巡礼旅の持ち物 (2016/09/19)
- 変換プラグが無くてもできる充電の裏ワザ (2016/01/14)
- 余った外貨の管理 (2015/11/20)
- 台湾一周徒歩旅行の荷物 (2014/12/08)
- HELINOX(ヘリノックス)からの提供品 (2014/12/05)
- 台湾一周徒歩旅行の装備「カッパ」 (2014/12/01)
- 手作り旅する石鹸 (2014/08/02)
- トラベラーズチェック再発行は結構大変! (2012/08/03)
- 電気コイル (2011/12/12)
- 大活躍中のガスコンロ (2011/10/08)
コメント
この前の柿渋記事に関連して。
2016/09/24 09:32 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集
Re: この前の柿渋記事に関連して。
柿渋は防水防虫効果があります。茶色く染まるので、それでよければ多少の効果は期待できそうですが、完全に水を浸透させないというものではありませんね。
2016/09/24 13:31 by miki URL 編集