2016/09/24
サンティアゴ巡礼初日
【巡礼1日目】2016年9月21日St Jean Pied de Port(サン・ジャン・ピエ・ド・ポー)→Roncesvalles(ロンセスバージェス)27km
いよいよ巡礼スタート。初日はいきなりフランス人の道で最大の難関というピレネー山脈超えからスタート。
ピレネー山脈の標高は約1430m。出発地点のサン・ジャン・ピエド・ポーは標高200m程なので、標高差は約1200m。
午前6時半にアルベルゲを出発。まだ夜明け前ですが、暑くならないうちに距離を稼ぎたいところ。一旦、8km先のオリソンを目指します。
巡礼路にはホタテマークや黄色い矢印、赤白マークの道標が書かれているので、それを頼りに歩きます。

風景が美しいから張り切って歩ける。

オリソン(Orisson)に到着!ピレネーを越える間に使える唯一のトイレがこちら。

グループに合流し、コーヒー休憩。

オリソンから先は羊が放牧されている草原地帯を眺めながら登って行く。

トラックの屋台が見えた。ゴンさんもいる!

非常食として準備したチョコバーを2本食べて、エネルギーをチャージ。


十字架を過ぎると道は未舗装路へ。この辺りで少し急な登り坂があるくらい。天候が完璧だったこともあり、ピレネー登山はそこまで厳しくなく気分爽快。

フランスとスペインの国境付近にサンティアゴまで765kmという碑。

標高1430mのレポエデール峠。入口から山頂まで1~82の標識。

午後2時前に山頂地点に到着。私は1人でグループの後方を歩いていたのですが、1人を除くメンバーをここで確認。なかなか追いついてこない最後の1人を待ったが、1時間以上待っても姿が見えません。

風が強く寒くなってきたのもあるし、もうこれ以上トイレを我慢することができず1人で山を降りることに。でも本当にこの道であっているのか?とりあえず山を降りるしかない。

やっと建物が現れた。そうそう、途中で我慢できず野ションした。ティッシュを自然の中に捨てたくないからそのままズボンを履いたよ。まあ巡礼路に捨てられたティッシュを目撃するが、まだ用を足している人の姿は未確認。

ここから舗装された道路を下り、この日の目的地ロンセスバージェスに午後4時過ぎに到着。結局最後の1人はさらに1時間ほど遅れて到着。とにかく無事でよかった!
標高約1000mに位置するロンセスバージェスにあるのは、大きな修道院とその付属施設、および数軒のバル(スペインの食堂兼バー)だけ。

150人の巡礼者が宿泊できる巨大アルベルゲ。ピレネーを越えた巡礼者のほとんどが宿泊します。宿泊費は1人12ユーロ。

チェックインの受付時に巡礼者メニューを予約しました。巡礼者用ディナーは1人10ユーロ。

4人にワインボトル1本。

スープはさつまいも味。

トマトソースのマカロニ。

メインはチキンかフィッシュから選択。私はフィッシュ、ゴンさんはチキンを選択。

チキンがジューシーでおいしい。

デザートはヨーグルト。

このベッドで、ベッドバグ被害にあった。巡礼とはベッドバグとの戦いである。

収容人数に対するシャワーの数が少ないため、シャワーは順番待ち。洗濯をしても乾かないので下着が足りなくなってしまった。
- 関連記事
-
- サンティアゴ巡礼14日目 (2016/10/07)
- サンティアゴ巡礼13日目 (2016/10/06)
- サンティアゴ巡礼12日目 (2016/10/04)
- サンティアゴ巡礼11日目 (2016/10/03)
- 【サンティアゴ巡礼10日目】Sant Domingo(サント・ドミンゴ・デ・ラ・カルサダ)→Belorado(ベロラド) (2016/10/02)
- 【サンティアゴ巡礼9日目】Najera(ナヘラ)→Sant Domingo(サント・ドミンゴ・デ・ラ・カルサダ) (2016/10/01)
- 【サンティアゴ巡礼8日目】Logroño(ログローニョ)→Najera(ナヘラ) (2016/10/01)
- サンティアゴ巡礼7日目 (2016/09/29)
- サンティアゴ巡礼6日目 (2016/09/29)
- サンティアゴ巡礼5日目 (2016/09/28)
- サンティアゴ巡礼4日目 (2016/09/28)
- サンティアゴ巡礼3日目 (2016/09/26)
- サンティアゴ巡礼2日目 (2016/09/25)
- サンティアゴ巡礼初日 (2016/09/24)
- 巡礼スタート前日「サン・ジャン・ピエ・ド・ポー」 (2016/09/23)
コメント
韓国とキリスト教
おそらく朝鮮民族の「恨」の精神とキリスト教の復讐哲学ルサンチマンがかなり共通する部分があるから、韓国で日本以上にキリスト教が普及したのでしょうね。
2016/09/24 10:03 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集
Re: 韓国とキリスト教
しきたりが多く、そこから逃れるためです。また他人との交流の場としても利用されているように感じます。
2016/09/24 13:33 by miki URL 編集