2016/09/29
サンティアゴ巡礼6日目
【巡礼6日目】9月27日(火)Estella(エステージャ)→Los Arcos(ロス・アルコス)21.4km
アルベルゲのキッチンで、買っておいたサラダを食べ、いつもより少し遅い午前7時出発。

途中、ハンドメイドのアクセサリーなど並べて売っている鍛冶屋さんを通り過ぎます。

オンニは小さな小物を購入。私は我慢。

ワイナリー工場の前には、蛇口をひねればワインが出てくる「ワインの泉」。地元のワイン会社が巡礼者のために無料でワインを提供してくれているそうです。大人気のようです。

右の蛇口からは水、左の蛇口からはワインが出ます。

このワインの泉から少し進むと分岐点に着きます。左側のルートの方が早いけど何もないとのことで、私たちのグループは右側の小さな村を通るルートを歩きます。
そういえば、あのファン君は足の裏が痛いとかで、荷物を先のアルベルゲに送って身軽になった。荷物は場所に寄って5ユーロ~7ユーロで配達可能で、私たちのグループでは結構な人数が利用している。もちろん私我慢。


ビジャマヨールから約3時間半、ロス・アルコス(Los Arcos)まで水が手に入らない。
アルベルゲは1人9ユーロ。先日知り合った日本人のカズさんも同じアルベルゲだ。一緒に食事に出掛けた。

ロス・アルコスは小さな町で、小さなスーパーマーケットとバルが数軒あるのみ。聖堂前のバルでペリグリーノ(巡礼者)メニューを注文。
ワイン、パエリヤ、イカフライ、アイスクリームを選んで11ユーロ。


カズさんのペリグリーノメニューのコロッケもおいしい。

ゴンさんは単品スパゲティ2皿。


カズさんは、日本でも本を出版されているし、韓国語にも翻訳されているんだって!本のタイトルは「プロフィットピラミッド」…私のブログに載せるのをはばかられるような高尚な内容である。しかし尊敬できる方で、今後ともぜひ仲良くしていただきたいです。

- 関連記事
-
- サンティアゴ巡礼14日目 (2016/10/07)
- サンティアゴ巡礼13日目 (2016/10/06)
- サンティアゴ巡礼12日目 (2016/10/04)
- サンティアゴ巡礼11日目 (2016/10/03)
- 【サンティアゴ巡礼10日目】Sant Domingo(サント・ドミンゴ・デ・ラ・カルサダ)→Belorado(ベロラド) (2016/10/02)
- 【サンティアゴ巡礼9日目】Najera(ナヘラ)→Sant Domingo(サント・ドミンゴ・デ・ラ・カルサダ) (2016/10/01)
- 【サンティアゴ巡礼8日目】Logroño(ログローニョ)→Najera(ナヘラ) (2016/10/01)
- サンティアゴ巡礼7日目 (2016/09/29)
- サンティアゴ巡礼6日目 (2016/09/29)
- サンティアゴ巡礼5日目 (2016/09/28)
- サンティアゴ巡礼4日目 (2016/09/28)
- サンティアゴ巡礼3日目 (2016/09/26)
- サンティアゴ巡礼2日目 (2016/09/25)
- サンティアゴ巡礼初日 (2016/09/24)
- 巡礼スタート前日「サン・ジャン・ピエ・ド・ポー」 (2016/09/23)
コメント