2016/10/07
サンティアゴ巡礼14日目
【巡礼14日目】10月5日(水)Hontanas(オンタナス)→Boadilla del camino(ボアディージャデルカミーノ)30km
午前5時に起き、アルベルゲの朝食2ユーロを食べる。ホットチョコレートとチョコクロワッサンを注文。ホットチョコレートではなく、ホットミルクにインスタントココア風ドリンクの素コラカオ?(colacao)を溶かす。ビタミンが入っていることを願う。

体調が最悪で歩ける気がしない。普通なら家で1日ゆっくり寝て休むのに、よりによって30kmも歩かなければならないなんて…なんの罰ゲーム?これまで絶対に送らなかったバックパック、初めて送ることにした。送料は5ユーロ。

午前6時半出発。ライトを持っていない数人が歩きにくそうなので、私は照らしながら追いかける。しかし歩くスピードが速くて追いつけない。そうしたら、私の後ろでライトを持っていない2人のうち1人が、私に「速い」と少し嫌な口調で言った。「では先を歩いてください」と言うと彼らも速いやん。なんかムカつく。そのうち空が明るくなってきた。
廃墟となった修道院跡「サン・アントン」のアーチをくぐる。現存する建物は14世紀のものだそう。ああ…この後は写真を撮る気力さえなし。実際にこの日はこれ以降私が撮った写真がないのでゴンさんが撮った写真を使用。

カストロヘリスの村のバルで休憩。コーヒーではなくカモミールティーを飲んでみた。元気が出ない。ここからタクシーで行くか少し迷ったけど、せっかくバックパックを送ったというのもあるし、やっぱり歩こう。
バルを出てしばらく歩いてからは気力さえなく、意識もうろうとしていた。ただ脚だけは前に出せば進んでいる。
私が風邪だと知って、スジさんが手袋を貸してくれた。手袋がないことに慣れてしまっていたけど、そういえば手が冷たい。手袋をはめたら温かくなってきた。手袋は準備しなければならないものの1つだ。次回は必ず持ってこよう。スジさんはもう1つ持っていると言うのでずっと使わせてもらった。ありがとうスジさん。
小さな聖堂か何かがポツンと建っている。中に入ると休憩ができるようになっていて、私は倒れ込むように椅子に座った。

スジさんもつらいはずなのに、私にすごく優しくしてくれる。私はスジさんが風邪をひいていることも知らなかった。ごめんなさいという気持ちと、自信があっただけに、最後まで歩けないかもしれないと思うと泣けてきた。聖堂の中にいる人が慰めてくれたから、またさらに泣いてしまった。「ここに泊まってもいいよ」と言ってくれたけど、皆と一緒に歩かなければならないから駄目だ。あと10km…歩くしかない。
アルベルゲに到着したらゴンさんが心配して待っていてくれた。ベッドに横になると寝袋2枚と毛布2枚掛けてくれた。しばらく眠っては、時々暑くて起きる。
私たちのグループではない韓国人女子約2名のはしゃぎ声で目が覚めた。他の外国人などに大はしゃぎで声をかけている。英語上手いアピールなのか?
私が風邪で寝ていることを知っても変わらず大声。しばらく我慢したが一向に静まりそうにない。キャハハハ~と大きな笑い声にウンザリして私は部屋を出た。
風邪薬を飲むために、食堂でスープを注文。肉と豆のスープ、あまりおいしくはないけど身体に良さそう。
部屋に戻ったらうるさい人はいなくなっていた。よっしゃ、また寝よう。明日の体調はどうなるかが心配。とりあえず寝るしかない。
- 関連記事
-
- サンティアゴ巡礼22日目 (2016/10/14)
- サンティアゴ巡礼21日目 (2016/10/13)
- サンティアゴ巡礼19日目 (2016/10/12)
- サンティアゴ巡礼18日目 (2016/10/11)
- サンティアゴ巡礼17日目 (2016/10/11)
- サンティアゴ巡礼16日目 (2016/10/11)
- サンティアゴ巡礼15日目 (2016/10/09)
- サンティアゴ巡礼14日目 (2016/10/07)
- サンティアゴ巡礼13日目 (2016/10/06)
- サンティアゴ巡礼12日目 (2016/10/04)
- サンティアゴ巡礼11日目 (2016/10/03)
- 【サンティアゴ巡礼10日目】Sant Domingo(サント・ドミンゴ・デ・ラ・カルサダ)→Belorado(ベロラド) (2016/10/02)
- 【サンティアゴ巡礼9日目】Najera(ナヘラ)→Sant Domingo(サント・ドミンゴ・デ・ラ・カルサダ) (2016/10/01)
- 【サンティアゴ巡礼8日目】Logroño(ログローニョ)→Najera(ナヘラ) (2016/10/01)
- サンティアゴ巡礼7日目 (2016/09/29)
コメント
No title
私も2015年の5月から6月に掛けて同じ道を歩きました。
そして同じく風邪を引きました。
風邪を引くと大量の汗をかくので、アルベルゲで貰える紙のシーツを巻き付けて歩きました。
紙なので汗は吸わないけどシャツが濡れないので気に入りました。笑
韓国人のグループは沢山いましたが、殆どは楽しい人達だったです。
ただ、小数ながらブログに登場したような連中もいて残念でした。
私は2日後に銀の道を歩くべくスタートします。
2017/04/23 07:39 by おくの URL 編集
Re: No title
実際に同じ道を歩いた方からのコメント嬉しいです!
銀の道、歩かれるんですね!遠くから応援しています。
2017/04/23 22:18 by miki URL 編集