2016/10/21
サンティアゴ巡礼28日目
【巡礼28日目】10月19日Triacastela(トリカステーラ)→Sarria(サリア)25km
アルベルゲの近くのバルで軽く朝食を食べ、午前8時半出発。

トリアカステーラからサリアまでは、2通りの巡礼路がある。1つはリオカボ峠(Alto de Riocabo)を越えるアップダウンがある山道のルート。もう1つはサモス(Samos)修道院を経由する比較的平坦なルートで、約4kmほど距離が長い。私たちはサモス修道院経由のルートを歩く。





今日もくるみと栗を拾いながら歩く。自分で手に入れて食べるのは、買って食べるよりもおいしいのだ。

谷間に巨大なサモス修道院が見える。この修道院は5世紀に建てられたスペイン最古の修道院とのこと。著名なフェホー神父の「世相批評全書」には、"サモス修道院は世俗と隔絶した特別な場所で山によって囲まれ星でさえ真上に来ないと見えない″と綴られ、中世のヨーロッパでよく知られていた場所。


ガードレールは巡礼のシンボルであるホタテ貝の模様になっている。

アスファルトの道路で近道をした数人が先にバルで休憩している。私に何も言わずゴンさんも先回りをしているではないか!くそ!

サモス修道院の内部を見学するツアーに参加するか少し迷ったものの、外から眺めるだけにして先に進む。

また山道とアスファルトの道路の2通りがあり、アスファルトの道路のほうが約5kmも距離が短いらしいのでアスファルトに進んだ。さすがに5kmの差は大きい。

サリアの看板が見えてから、アルベルゲまでが遠い。

街中を通り、古い石の階段を登る。


ゴンさんが、私たち夫婦2人だけで部屋を使えるようにしてくれた。3階の部屋の窓からの風景が最高。目の前に聖堂の時計が見えている。

バルで8.50ユーロのペリグリーノメニュー1人分とプルポ8ユーロ。ペリグリーノメニューにはワインボトルが1本丸ごと付いてくる。パンの量もどう考えても1人で食べられないほど多い。


ペリグリーノメニューはボリュームが凄いので、1人1セット注文したら大変なことになりそう。

ガリシア地方はタコがおいしい。柔らかいタコをオリーブオイルと塩とパプリカパウダーで味付け。

スーパーマーケットでパン、ハム、チーズ、オレンジジュースなど食材を買う。

この日の夜、1名が気分が悪くなり心配したが、病院に行くほどでもなく安静にしたら翌日には良くなった。ゴンさんは、大げさに救急車を呼ぶなどと言っていたが、わざと大げさにしたらしい。
- 関連記事
-
- サンティアゴ・デ・コンポステーラで滞在したホテル (2016/10/29)
- 【巡礼最終日】サンティアゴ・デ・コンポステーラ到着 (2016/10/28)
- サンティアゴ巡礼33日目 (2016/10/26)
- サンティアゴ巡礼32日目 (2016/10/25)
- サンティアゴ巡礼31日目 (2016/10/24)
- サンティアゴ巡礼30日目 (2016/10/23)
- サンティアゴ巡礼29日目 (2016/10/21)
- サンティアゴ巡礼28日目 (2016/10/21)
- サンティアゴ巡礼27日目 (2016/10/20)
- サンティアゴ巡礼26日目 (2016/10/19)
- サンティアゴ巡礼25日目 (2016/10/18)
- サンティアゴ巡礼24日目 (2016/10/17)
- サンティアゴ巡礼23日目 (2016/10/16)
- サンティアゴ巡礼22日目 (2016/10/14)
- サンティアゴ巡礼21日目 (2016/10/13)
コメント
ラストスパート
途中、メリデのタコ屋?はお勧めです。ゆでダコしか無いですが美味しかったです。確かイザキエル??と言うお店でした。
2016/10/21 14:59 by 小林紀子 URL 編集
Re: ラストスパート
ガリシア地方はタコがおいしいみたいで、毎日のように食べています。メリダが1番有名とのことなので、ぜひ食べてみたいです。
2016/10/22 03:13 by miki URL 編集