2016/10/21
サンティアゴ巡礼29日目
【巡礼29日目】10月20日Sarria(サリア)→Portmarin(ポルトマリン)23km
アルベルゲ近くのバルでコーヒーを飲んでから、午前8時出発。スペインは今の時期、午前8時でもまだ暗い。
今日は3名がタクシー移動。後で聞いた話によると、タクシーに乗った時間は約15分ほど、タクシー代は25ユーロだったそう。
100km以上の道のりを歩けば巡礼証明書が発行されるので、サリアからスタートする巡礼者が増えるとのこと。徒歩または乗馬の場合は100Km以上(自転車は200km以上)巡礼すること、その間巡礼手帳に1日2個以上スタンプをもらうことが定められている。
サリアから先は、アルベルゲの数も増え値段も少し高くなるらしい。これから自然も少なくなるかと思ったが、相変わらずの田舎道でひと安心。


ガリシア地方のモハンは、最近新しく作り直し設置されたものと思われるが、はめ込まれたパーツが無くなっているものも多い。そろそろサンティアゴまでの距離が残り100kmのモハンがあるはずなんだけど、これは手書きだ。

ついに、サンティアゴまで残り100km地点に到達!100km地点のみモハンの数字は石に直接刻まれている。


ポルトマリンの入口に架かる橋。ポルトマリンは、1960年代にダムが建設された時に現在の位置に移転した町である。下に見える石橋は古い橋で、水位が上がるとダムに沈むらしい。


ダム建設の際に移築されたサン・ニコラス教会。

タクシーに乗った3人のうち、大邱のアガシ2人はサンティアゴまで100km地点を見たいと言い、往復16kmをゴンさんの案内で歩くことに。ゴンさんはすでに23km歩いた上さらに16km歩くなんて、正気の沙汰とは思えない。帰ってきたのは午後8時近かったか…夕飯を一緒に食べようと待っていてさみしい気持ちになった。


アルベルゲは100人以上収容可能な大部屋。1人10ユーロ。ハイシーズンではないので利用者は全体の3割に満たない程度。

今年は特に韓国人が多いようで、どこのアルベルゲも半数は韓国人。ちなみにスペイン人巡礼者よりも韓国人巡礼者のほうが多いそうだ。
- 関連記事
-
- コンポステーラ(巡礼証明書)発行 (2016/10/29)
- サンティアゴ・デ・コンポステーラで滞在したホテル (2016/10/29)
- 【巡礼最終日】サンティアゴ・デ・コンポステーラ到着 (2016/10/28)
- サンティアゴ巡礼33日目 (2016/10/26)
- サンティアゴ巡礼32日目 (2016/10/25)
- サンティアゴ巡礼31日目 (2016/10/24)
- サンティアゴ巡礼30日目 (2016/10/23)
- サンティアゴ巡礼29日目 (2016/10/21)
- サンティアゴ巡礼28日目 (2016/10/21)
- サンティアゴ巡礼27日目 (2016/10/20)
- サンティアゴ巡礼26日目 (2016/10/19)
- サンティアゴ巡礼25日目 (2016/10/18)
- サンティアゴ巡礼24日目 (2016/10/17)
- サンティアゴ巡礼23日目 (2016/10/16)
- サンティアゴ巡礼22日目 (2016/10/14)
コメント