2016/11/13
廃棄する家具の廃材利用でDIY
韓国ダイソーでちょっとおしゃれな取っ手を発見。最近、韓国ダイソーも段々品揃えが良くなってきたな。1個1,000ウォンの取っ手を2個購入。
箱に取り付け。この箱はもともと、引っ越し当時から置いてあった家具の引き出し部分。センスの悪い家具だったけど、前に貼ってあった板などを外したらシンプルな箱になった。家具本体は自治体に依頼して廃棄。廃棄にはお金がかかった。※写真があるはずなのに見つからない。

シンク下の隙間を有効活用し、工具類を収納します。

廃材を利用して、さらにもう1点。調味料などを置く棚も作った。

- 関連記事
-
- 自分でキッチンとシャワーの蛇口交換修理に挑戦! (2018/03/24)
- 生ウコン染め (2017/08/27)
- 柿渋染め経過と2度染め (2017/05/07)
- 薪ストーブの煙突メンテナンス (2017/04/19)
- ダサいカメラバッグをチロリアンテープでおしゃれにリメイク (2017/03/30)
- 電気スイッチを2個から1個に減らす電気工事を自力でやってみる (2016/12/26)
- ダイソーの輪針2本で輪編みに挑戦 (2016/12/17)
- 廃棄する家具の廃材利用でDIY (2016/11/13)
- 1年熟成した柿渋液で柿渋染め (2016/09/12)
- ダウンジャケットの穴を接着材で補修 (2016/09/10)
- 廃材利用ガーデンテーブルセットを塗装 (2016/08/19)
- 廃材で椅子とテーブルが完成 (2016/08/19)
- 股が開きにくいズボンをリフォーム (2016/08/01)
- 不要なズボンの裾を巾着袋にリメイク (2016/07/29)
- 生地が劣化して破れたズボン修理 (2016/07/28)
コメント