2016/12/01
仏国寺(プルグクサ)
慶州ツアー2日目の続きです。石窟庵(ソックラム)を見学した後、バスで少し山を下り、仏国寺(プルグクサ)へ。
仏国寺も石窟庵と同じく、ユネスコ世界文化遺産に指定されています。



参道の途中に、中門に相当する天王門を通り抜けます。門の両側にいるのは四天王。



新羅時代に創建された歴史ある寺院ですが、豊臣秀吉の朝鮮出兵で焼失し、1970年からの復元工事により再建されました。石造部分は当時のまま。

大雄殿の正面にのびている石の階段。上の段を白雲橋、下の段を青雲橋という。


現在は階段の使用は禁止されているので、右側の坂道を登ります。
仏国寺の本殿である大雄殿。境内は回廊で囲まれています。大雄殿の前にある多宝塔と三層石塔は、韓国を代表する石塔です。

多宝塔(タボタプ)は、複雑で華やかな造り。10ウォン硬貨に描かれています。現在1体だけある獅子の像は、本来は東西南北に4体配置されていたそう。

釈迦塔(ソッカタプ)は、シンプルな造り。釈迦塔の中から世界最古の木版印刷物が発見されたということになっています。(証明されていない。)前回来た時にはちょうど解体されていましたが、修復が完了した釈迦塔の姿を見ることができました。

回廊にある木魚や雲板。あと太鼓と鐘があるはず。この4種は韓国のお寺に必ずあるもの。



観音菩薩がまつられている「観音殿」。


仏国寺の極楽殿。

軒下の極楽殿の看板の裏側に豚(猪)が隠れています。この猪は数年前まで気が付かれていなかったとのこと。

極楽殿の正面には、新しく作られた黄金の豚(猪)の像が鎮座しています。幸運の豚(猪)と呼ばれ、観光客が次々に触って行きます。韓国では豚は豊作の象徴で、十二支も猪ではなく豚。
触ると福を呼ぶと信じられ、仏国寺で1番人気かもしれない金の豚様。



【仏国寺(プルグクサ)】
住所:경상북도 경주시 진현동 15
電話:054-746-9913
時間:7:00~18:00
料金:大人4,000ウォン、中高生3,000ウォン、小学生2,000ウォン ※6歳以下の子ども、65歳以上無料
アクセス:慶州駅より10番、11番バスで約40分、KTX新慶州駅より700番バスで約70分
- 関連記事
-
- ホテル現代慶州の朝食ビュッフェ (2016/12/02)
- 慶州の豪華リゾートホテル「ホテル現代慶州」 (2016/12/01)
- 慶州ツアー2日目昼食「トッカルビ」 (2016/12/01)
- 仏国寺(プルグクサ) (2016/12/01)
- 石窟庵(ソックラム) (2016/11/29)
- 慶州の夜景スポット「東宮と月池」 (2016/11/27)
- 瑤石宮(ヨソックン) (2016/11/26)
- 瞻星台(チョムソンデ)と鶏林(ケリム) (2016/11/24)
- 大陵苑(テヌンウォン)・天馬塚(チョンマチョン) (2016/11/22)
- 慶州(キョンジュ)でレンタル韓服(ハンボッ)体験 (2016/11/21)
- 1泊2日慶州(キョンジュ)無料ツアーに参加しました。 (2016/11/21)
- 「慶州歴史遺跡地区」の遺産巡り (2015/07/23)
- 国立慶州博物館 (2015/07/23)
- 「慶州歴史遺跡地区」遺跡巡りの前に小腹を満たす (2015/07/22)
- 慶州駅前の市場「城東市場(ソンドンシジャン)」 (2015/07/21)
コメント