fc2ブログ

別居中の夫の近況

急に仕事を辞めることになり、台湾へ行ってしまったゴンさん。11月27日に台湾に渡り、翌日から台北で中国語の学校に通っています。学生証によると、期間は2016/11/28~2/17の約3カ月間ですね。



独学でしばらく勉強していたので、学校は中級からスタートしたそうです。



台北に住んでいます。



夕方に連絡をすると、いつもだいたい宿題をやっています。







図書館でもよく勉強するそうです。





台湾での食事はこんな感じだそうです。











離れる前は不安でしたが、一生懸命勉強しているようで安心しました。日本から応援しようと思います。頑張れ!

関連記事

コメント

グローバル夫婦

国境を越えて離れて暮らす=グローバル夫婦ならではじゃないかなぁ~と思いました。
ゴンさんの更新を読みました。お二人が揉めたことも、その原因も書いてありましたがそれはミキさんが書かれていることと完全に一致していました。二人とも悪くないですね。プラスマイナスゼロ、です。良くない思いは忘れましょう。この3か月でね!
そうそう、「ミキさんの為にも熱心に頑張らなければ!」って書いてありましたよ!(笑)

Re: グローバル夫婦

ガニメデさん、いつもコメントありがとうございます!
コメントの内容もすごく嬉しいです。
ゴンさんのブログのほうも読んでくれているのですか?すごい!
私も昨日更新されていることに気づきました。
顔を合わせていた時は喧嘩が多かったですけど、時々離れてみるのはなかなかいいかも。
今度会った時は仲良くできそうです。

No title

みきさん〜!おひさしぶりです。
日本はどうですか〜?
ご主人のブログも読ませていただいたのですが、いやはや本当に素敵なご夫婦。
ご主人の信念の強さとみきさんへの優しさが強く伝わりました。
互いを思い合う優しさ、見習わなければと反省いたしました。
ご主人が台湾にいる間に一度くらい会えると良いですね〜!

No title

こんにちは、先日コメントさせていただいたakiです。
ご夫婦ともお元気そうで何よりです^^

中国語、漢字いっぱい覚えないといけないから大変そうだけど、ゴンさん、すごい頑張ってますね!
寂しいでしょうけど、こういうところもみきさんにとって魅力の一つなんでしょうね。
きっとさらにパワーアップして帰って来られますね。
私は、スラスラ読めなくって韓国語ギブアップしてしまいました。
行く度に、再開しなきゃとおもうのですが、難しいですね。発音とかも・・・。

それから、前の記事に書いてあったのですが、楽天のゴールドカードを作ったら、空港ラウンジが使えるとのこと、それはどこのエアーを使う時でもでしょうか?
妹が持っているカードは、ラウンジが使えるのですが、それはスカイチーム使う時だけなんです。
カードは2人までラウンジに入れますので私も入らせてもらってます(笑)。
何処の飛行機会社でもいいのなら、楽天カードお得だなと思いまして。
来週ソウルに行きます。
12月の中ごろに行くのは初めてで雪が心配ですが(汗)楽しみです^^





Re: No title

ゆっこさん、こんにちは!おひさしぶりです。
いつもありがとうございます。
日本は楽しいですよ〜♪

ゴンさんのブログも訪問していただきありがとうございます。
あまり更新しないので、私も旦那さんが更新してくれるのを楽しみにしています。
なんか私のことも書いてくれてあったので嬉しかった。
ちゃんと私のことも覚えていてくれたんだと思いましたね。

Re: No title

akiさん、コメントありがとうございます!
日本に来て、参っていた精神が回復しました。
なので、素直にゴンさんの中国語の勉強を応援できるようになりました。
きっと韓国で待っていたらダメだったと思います。

私がゴンさんの好きな部分の1つは、努力家なところです。
中国語の勉強もきっとすごい集中力でやっていると思います。
そばで見ているとどんどん自分と差ができて、どこかに行ってしまいそうな不安もあります。

それから、楽天プレミアムカードを作ると、プライオリティパスを無料で申し込むことができるんです。
プライオリティパスで利用できるラウンジは主要な空港にはほぼあると思います。
利用する航空会社は関係なく、プライオリティパスで利用できるラウンジなら全部オッケーです。
私は安い航空券を買ってラウンジ利用していますよ。
年に数回海外行くなら、海外旅行保険も自動付帯だし、その他特典が多いのでお得だと思います。
検討してみてください。

実践大学と実践女子大学

日本には向田邦子先生が卒業した実践女子大学という大学がありますが台湾の実践大学は実践女子大学といくらか関係あるのでしょうか?あ、そういえば向田邦子先生が事故死したのは台湾でしたね。縁がある?
ちなみに韓国は大学ではなくて『大学校』ですよね、学部にあたるのが大学。서울대학교(ソウル大学校)
学部の呼称は대학。법률대학,(法律大学)
旦那様も××大学校、○○大学卒、みたいな肩書きなんでしょうか?
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ