2017/01/02
伊勢神宮初詣に行くなら夜間参拝がおすすめ
元旦は伊勢神宮内宮に初詣に出掛けました。午前3時半に家を出発し、午前4時ごろ到着。内宮駐車場はかなりの台数が駐車可能ですが、元旦当日は明け方とはいえほとんど埋まっていて、駐車場周辺は渋滞していて、少し待ちました。
お正月中はサンアリーナと内宮間を運行しているシャトルバスに乗る方がスムーズかもしれません。でも、サンアリーナの駐車場代金は千円とお高め。内宮駐車場は昼間は1時間まで無料、2時間まで500円ですが、今回夜間だったので1時間まで無料、2時間まで100円とのこと!夜間は駐車場代が安いですね。でもひと昔前は無料だったのにな。
やっと駐車場に車を停め、まずは内宮参拝。内宮の入口に掛かる宇治橋です。

お正月は、夜中に参拝できる貴重な機会です。普段は夜間は参拝できませんが、12月31日午前5時から1月5日の午後10時までは夜間も解放されています。ちなみに元旦ではない夜間だと人が少ないので神秘的な雰囲気を味わえるとか。
夜に行く伊勢神宮おすすめです。人よりも大きな木で焚き火をしています。お神酒や甘酒の配布もあり、正月っぽい!



休憩所のベンチに横になって寝ている人の姿が目立ちました。伊勢神宮内ででこのような光景を目にするとは正直驚き。

去年は伊勢志摩サミットで、オバマ大統領と安倍首相も訪れています。

参拝の後は、おかげ横丁で食べ歩きをするのが楽しみ。私の大好物は、若松屋のチーズ棒と、まる天のジャガバタ天。伊勢うどんや赤福も定番ですね。

地元の海岸で、伊勢湾から登る初日の出を拝み、家に帰りました。

伊勢神宮で初詣もしたし、きれいな初日の出も拝んだし、良い年になりそうな気しかしません!!!
- 関連記事
-
- 温泉のある道の駅「飯高駅」 (2017/03/22)
- 伊勢志摩のおすすめグルメ「漣」の大海老フライ (2017/03/20)
- 「三井アウトレットパークジャズドリーム長島」で免税 (2017/01/25)
- 津の行列店「高虎ドッグ」 (2017/01/25)
- 1500円時間無制限牡蠣食べ放題「ポセイドン道の駅」 (2017/01/19)
- 松阪で鰻を食べるなら「わかや」 (2017/01/16)
- 松阪駅裏「朝日野寿司」の1000円寿司ランチ (2017/01/07)
- 伊勢神宮初詣に行くなら夜間参拝がおすすめ (2017/01/02)
- ドッグラン併設のカフェ「cafeあぽろ」 (2016/12/16)
- 秘密のケンミンショーで紹介された松阪鶏焼き肉「トリユウ」 (2016/12/16)
- ジャンジャン横丁「佐兵衞寿司」 (2016/12/07)
- ジャンジャン横丁「やまと屋2号店」 (2016/12/05)
- 旅の準備 (2016/09/04)
- 境港でまぐろ (2016/09/01)
- 不要なブランド品を売って臨時収入ゲット (2016/08/25)
コメント
はじめまして。
昨年の下旬からブログ読ませていただいています。
・・・私も韓国人夫と、韓国で生活したことがあり・・・mikiさんと同じような日々がありました。
子供が2人いますが、夫はフィリピンに留学したいと案内を集めています。自由人です。
今年もよろしくお願い致します。
2017/01/02 18:00 by のむ。 URL 編集
Re: はじめまして。
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
フィリピン留学うらやましいです!
2017/01/03 01:33 by miki URL 編集