2017/02/03
台湾ローカル鉄道「集集線」の終着駅「車埕駅」
台中から車で遊びに連れて行ってもらいました。どこに向かっているのかよく知らないまま到着した場所は、台湾のローカル鉄道「集集線」の終着駅「車埕駅」。
まず駐車場として使われている敷地内の建物が凄い!

韓国とか日本ならこの建物は残さんだろうっていう廃墟。

「車埕駅」の駅舎は、1999年の921大地震で被害を受けたため、以前の鉄筋コンクリートの建物から木造建築に再建さたもの。山の景観とよく合って「台湾で最も美しい駅」と言われているそう。



やって来る列車に乗ろうと、プラットホームは溢れそうなほどの人だかり。


到着した列車からたくさんの人が降り、待っていた人たちを乗せて、折り返して行きます。

以前は貯木池として使われていた場所は、遊歩道として整備されています。

車埕駅の周辺には貯木池、天車(丸太吊り上げウインチ機構)、木業展示館などがあり、林業文化と鉄道文化を融合させ観光地化されています。



木桶に入った木桶弁当が名物。


木桶弁当は高いので、私たちが食べたのは普通のお弁当。

- 関連記事
-
- 臺鐵(台湾鉄道)の無座についての疑問 (2017/02/08)
- 台湾原住民のテーマパーク「原住民族文化園区」 (2017/02/07)
- 屏東(ピントン)に草間彌生氏の作品が!「PABP(台湾グリーンバイオパーク)」 (2017/02/06)
- 高雄郊外の超巨大仏教テーマパーク「佛光山佛陀紀念館」 (2017/02/06)
- 自強号で嘉義(ジャーイー)から屏東(ピントン)へ (2017/02/06)
- 嘉義(ジャーイー)名物の七面鳥肉飯「火鶏肉飯」 (2017/02/05)
- 南投ランタンフェスティバルとサンドアート (2017/02/05)
- 台湾ローカル鉄道「集集線」の終着駅「車埕駅」 (2017/02/03)
- 台湾旧正月に台北から台中へ (2017/02/02)
- 台湾のルームシェア事情 (2017/01/28)
- 台湾のコンビニやスーパーで買えるおすすめ台湾土産 (2016/04/17)
- 台湾のお土産 (2015/04/10)
- 台湾・松山空港から韓国・金浦空港へ (2015/03/11)
- 台湾のランタン飛ばし祭り「平渓天燈スカイランタンフェスティバル」 (2015/03/03)
- 東京駅と新竹駅の姉妹駅提携記念悠遊カードをもらおう (2015/03/01)
コメント