2017/02/13
台湾の行列のできる鰻の有名店「備前屋」
先日、ルームメイトたちと鰻を食べようと来店した「備前屋」さん。台北のMRT中山駅から徒歩5分ほどの場所で、いつも行列の絶えない鰻屋さんとのこと。ルームメイトと午後6時にお店の前で待ち合わせていたので、私たちは約束の10分前に到着。先に並んでおこうと思ったら、マークとベティも同じことを考え、先に並んでいてくれた。2人のこういうとこ好きやわ。

お店の前には長い行列が!

私たちの順番がまわってきたが、もう1人のトトがまだ揃っていない。先に注文だけ伝えて、全員が揃ってから席に案内してもらえるとのこと。

ゴンさんは480元のうな重(大)を食べると言ったが阻止。うな重(小)にする代わりにう巻きを追加。


しばらくしてトトも集合し、席に座ると同時にうな重が運ばれた!お盆にセットせず、味噌汁や漬け物はそれぞれ運ばれる。しかも漬け物はテーブルに1皿。

トトは牛丼。鰻だけではなく、刺身や各種日本食メニューがあり、他のお客さんも鰻以外を食べる人も多い。

う巻きは4切れで130元。だしの味は薄いが、ふわふわでまあまあおいしい。

私はあまり関東風の鰻を食べたことがないが、ここのは蒸してから焼く関東風。私の好きな皮をパリッと焼き上げた鰻の感動的なおいしさは無いが、この値段ならまあまあ食べられる。タレはかなりあっさりで、もう少し掛かっていて欲しい。小サイズの250元なら日本円に換算すれば千円しない安さで、ボリュームは充分。

お店の回転率を上げるため、空いた器はどんどん下げられる。まだ食べている人がいるテーブルでも、食べ終わったマークのは片付けられた。私の味噌汁がまだ残っているのに「要不要」と言って持っていこうとするので「要(ヤオ)!」と言って止めたわ。まあ台湾だから許すけど、もしこれが日本か韓国ならイラっとする。笑

テーブルの上には山椒や醤油の他、ウスターソースが置かれている。台湾人には馴染みがないようで、マークは何からできているのか気になっていたよう。ゴンさんも鰻に掛けようとするくらいなので、実際に鰻に掛ける人がいそうで怖いわ。ウスターソース掛けたら鰻の味台無しやん…

お会計の際に厨房を覗き見。もの凄い量の鰻が積み上げられている。

さっさと食べてお会計済ませたらさっさと帰ろう。
- 関連記事
-
- 忘れられない台湾の味「藍家割包」の豚角煮まん (2017/02/26)
- 台北駅のベンチに座っているほとんどの人が食べている台鉄の駅弁「台鐵便當本舖」 (2017/02/24)
- 台北駅から桃園空港へMRT「桃園メトロ空港線」無料試乗体験レポ (2017/02/22)
- 台北大安のタイ料理レストラン「莎瓦迪卡(Sawadica)」 (2017/02/21)
- 烏来(ウーライ)温泉の無料サウナ (2017/02/19)
- トリニダード・トバゴについて (2017/02/17)
- 台湾の素食(ベジタリアン)食堂 (2017/02/16)
- 台湾の語学学校「実践大学中国語センター」の授業風景を見学&紹介 (2017/02/15)
- 「饒河街観光夜市」のついでに「佳徳糕餅」のパイナップルケーキを買う (2017/02/15)
- 台湾の行列のできる鰻の有名店「備前屋」 (2017/02/13)
- 台湾のカフェ (2017/02/13)
- 台湾原住民について学ぶ「烏來泰雅民族博物館(ウーライタイヤル民族博物館)」 (2017/02/12)
- 台北から日帰りで行ける無料温泉「烏来(ウーライ)温泉」 (2017/02/10)
- 日帰り温泉旅行で使った金額たったの100元(350円)!「烏来(ウーライ)温泉」 (2017/02/10)
- 台北からバスで「烏來(ウーライ)」へ (2017/02/09)
コメント