2017/02/16
台湾の素食(ベジタリアン)食堂
実践大学中国語センターの見学の後、近くの素食(ベジタリアン)食堂に行きました。台湾にはベジタリアンレストランや食堂がたくさんあります。ベジタリアン料理が台湾ではとても発達しています。特におもしろいのは、動物性のものを食べたいという気持ちが強いせいか、肉や魚に似せた料理が多く、そのクオリティが非常に高い!
全て肉、魚、卵などの動物性の材料を一切使わずに作られたいわゆる精進料理。

ベジタリアン向けの食堂に限らず、台湾には「自助餐」というセルフサービスの食堂がたくさんあります。入口で皿とトングを持ち、好きな料理を選びます。
今回の場合は、重さで金額が決まります。お会計の時まで金額がわからないので緊張。
ちなみに同じように自分で料理を選ぶことができる他の自助餐では、選んだ料理によって値段が決まるシステムのお店もあり、野菜は安く、肉や魚は高いのが普通で、おいしそうなものばかり選ぶと、思ったより高くてびっくりしたりします。

今回、私の選んだ料理は合計120元くらい。ご飯が必要な場合は別料金で10元、スープは無料。

真ん中の魚のように見える料理は、魚の皮を海苔、身は大豆やキノコ類を使い似せてあります。味付けもしっかりしていておいしい。

台湾のおいしいものをあれこれ試したけど、久しぶりに食べた素食が本当においしかった!この食堂にはまた行きたい。
- 関連記事
-
- 公館「陳三鼎」の靑蛙撞奶(タピオカミルク) (2017/02/27)
- 忘れられない台湾の味「藍家割包」の豚角煮まん (2017/02/26)
- 台北駅のベンチに座っているほとんどの人が食べている台鉄の駅弁「台鐵便當本舖」 (2017/02/24)
- 台北駅から桃園空港へMRT「桃園メトロ空港線」無料試乗体験レポ (2017/02/22)
- 台北大安のタイ料理レストラン「莎瓦迪卡(Sawadica)」 (2017/02/21)
- 烏来(ウーライ)温泉の無料サウナ (2017/02/19)
- トリニダード・トバゴについて (2017/02/17)
- 台湾の素食(ベジタリアン)食堂 (2017/02/16)
- 台湾の語学学校「実践大学中国語センター」の授業風景を見学&紹介 (2017/02/15)
- 「饒河街観光夜市」のついでに「佳徳糕餅」のパイナップルケーキを買う (2017/02/15)
- 台湾の行列のできる鰻の有名店「備前屋」 (2017/02/13)
- 台湾のカフェ (2017/02/13)
- 台湾原住民について学ぶ「烏來泰雅民族博物館(ウーライタイヤル民族博物館)」 (2017/02/12)
- 台北から日帰りで行ける無料温泉「烏来(ウーライ)温泉」 (2017/02/10)
- 日帰り温泉旅行で使った金額たったの100元(350円)!「烏来(ウーライ)温泉」 (2017/02/10)
コメント
行きたいです
2017/02/16 13:53 by チエコ URL 編集
Re: 行きたいです
台湾の食べ物はなんでもおいしいと思い込んでいましたが、確かにそうでもないですね。
ネットなどで口コミが良いものや行列しているものは割とおいしいことが多いです。
他のお店でおいしかったからと同じメニューを注文してもお店によって味が全然違ったりしますね。
セルフサービスの食堂なら直接見て選べるので確かに味の想像がつきやすいかも!
ぜひ試してください!
2017/02/17 01:16 by miki URL 編集