2017/02/24
台北駅のベンチに座っているほとんどの人が食べている台鉄の駅弁「台鐵便當本舖」
台湾滞在の最後に食べたのは「台鐵便當本舖(タイティエビェンダンベンプー)」の駅弁。
八角排骨便當(バージャオパイグービェンダン)80元。白米の上に野菜、煮卵、小魚、豚肉が乗っています。このお弁当のおかずもおいしいですが、お米がめちゃおいしい!100元の丸いお弁当は、ご飯が炊き込みご飯ですが、そちらは売り切れでした。

ベンチに座って食べたかったのですが、ベンチは同じく駅弁を食べる人々で埋まっています。同じお店で販売している四角いお弁当箱に入った60元の駅弁が人気のよう。

【台鐵便當本舖】
住所:台北市中正區北平西路3號(台北駅1階)
営業時間:8:30~20:00(売り切れ次第終了)
- 関連記事
-
- 公館台湾伝統スイーツの老舗 「臺一牛奶大王」 (2017/03/06)
- 公館「泰國小館」2回目 (2017/03/04)
- 台北海南チキンライスの超人気店「慶城海南雞飯」 (2017/03/03)
- 台北中山駅近くの激ウマ海南チキンライス「甘榜馳名海南雞飯」 (2017/03/02)
- 公館タイ料理の隠れた名店「泰國小館」 (2017/02/28)
- 公館「陳三鼎」の靑蛙撞奶(タピオカミルク) (2017/02/27)
- 忘れられない台湾の味「藍家割包」の豚角煮まん (2017/02/26)
- 台北駅のベンチに座っているほとんどの人が食べている台鉄の駅弁「台鐵便當本舖」 (2017/02/24)
- 台北駅から桃園空港へMRT「桃園メトロ空港線」無料試乗体験レポ (2017/02/22)
- 台北大安のタイ料理レストラン「莎瓦迪卡(Sawadica)」 (2017/02/21)
- 烏来(ウーライ)温泉の無料サウナ (2017/02/19)
- トリニダード・トバゴについて (2017/02/17)
- 台湾の素食(ベジタリアン)食堂 (2017/02/16)
- 台湾の語学学校「実践大学中国語センター」の授業風景を見学&紹介 (2017/02/15)
- 「饒河街観光夜市」のついでに「佳徳糕餅」のパイナップルケーキを買う (2017/02/15)
コメント
日韓台の駅弁事情
日本で一番駅弁の種類の多い地域は宮城県ですが、台湾もずいぶん駅弁のレベルが上がってきているのでしょうか?
2017/02/25 08:58 by カイカイ反応通信愛読者 URL 編集