2017/03/12
台湾に唯一残る活字屋さん「日星鑄字行」
「日星鑄字行」は、台湾に唯一残る活字屋さん。その活字を組み合わせて印鑑を作れるそうです。
ゴンさんの名前は3文字なので、最後に印の文字を足して「朴健佑印」の印鑑。

MRT中山駅から徒歩5分くらいの場所、台北駅の北側の細い通りにある「日星鑄字行」の前まで行ってみました。この時は時間が遅かったので閉まっていました。

お向かいさんも気になる雰囲気。

後日、改めて訪問してみました。

入口には注意事項が書かれています。

注意事項の内容は、以下の通り。
・活字の棚にぶつかる恐れがあるもの(鞄など)は入口右側にある棚に置くこと。
・間違った場所に戻してしまうのを避けるため、買うもの以外は手に取らないこと。
・買う場合は文字・サイズ・書体・個数を書いて店員に渡して下さい。

背の高さほどの棚に、鉛製の活字がびっしりと並んでいます。


繁体字の漢字以外に、ひらがな、カタカナ、アルファベット、記号など、あらゆる文字が並んでいます。活字の字体はゴシック体、楷書、明朝体があり、文字サイズは7種類あるそう。

奥には、活字を作るための機械が置かれています。

選んだ活字を組み合わせ、プラスチックの枠にはめ込んで活字印鑑を作れます。活字の文字サイズと種類によって価格が異なります。名刺製作キットというのもあるみたい。名刺が必要になったら、作ってみたい!

【日星鑄字行】
住所:台北市太原路97巷13号
電話:02-2556–4626
営業時間:月~金8:30~12:30、14:00~18:00、土9:30~12:00
休業日:日曜・祝日
- 関連記事
-
- ふわふわの杏仁豆腐カキ氷がおすすめ「夏樹甜品」 (2019/01/29)
- 創業120年以上の老舗「林合發油飯店」の激ウマ絶品台湾おこわ (2019/01/28)
- 台北でレートの良い両替所「昇祥茶行」と「金龍芸品」 (2019/01/24)
- ディープな台湾「龍山寺」とその周辺の散策 (2019/01/24)
- 台北から新竹へ高速バス移動 (2019/01/09)
- 台湾のかわいい動物 (2017/03/14)
- レトロな問屋街「迪化街」でお土産購入 (2017/03/13)
- 台湾に唯一残る活字屋さん「日星鑄字行」 (2017/03/12)
- 大人数におすすめの食堂「忠南飯館」 (2017/03/11)
- 寧夏夜市のおすすめ!豆花がおいしい「豆花荘」 (2017/03/07)
- 師大夜市のおすすめ!香港式冰火菠蘿包(パイナップルパン) (2017/03/06)
- 公館台湾伝統スイーツの老舗 「臺一牛奶大王」 (2017/03/06)
- 公館「泰國小館」2回目 (2017/03/04)
- 台北海南チキンライスの超人気店「慶城海南雞飯」 (2017/03/03)
- 台北中山駅近くの激ウマ海南チキンライス「甘榜馳名海南雞飯」 (2017/03/02)
コメント
No title
駄文でし失礼しますが、なぜ 日韓貧乏夫婦が台湾のブログなんですか? 失礼は充分 判っての質問です! ちなみに活字の大きさは8ポ、9ポ とポイントで活字の大きさを言ってました。台湾の活字系印刷屋さんは日本とそっくりで私の親の世代の印刷屋を彷彿せますが、台湾でもこれは見世物(失礼、博物館的です)懐かしい! 今度 お邪魔します。
2017/03/13 17:16 by 初めまして! URL 編集
初めまして!
印刷屋さんをされていた方から、直接コメントをいただけるなんて感激です。
台湾は日本だった時代のものがたくさん残されていて、活版印刷も日本から伝わったのだと思います。
なぜ「日韓貧乏夫婦」なのに台湾なのか?質問ありがとうございます^ ^
プロフィールにも自己紹介していますが、貧乏旅行中に出会い結婚した韓国人の夫との生活や旅のことをブログにアップしています。
今回は夫が台湾に語学留学していたため、旅行も兼ねて夫に会いに行きました。
2017/03/13 17:33 by miki URL 編集