fc2ブログ

伊勢おかげ横丁「海老丸」の朔日粥

本日4月1日、伊勢の月讀宮へ朔日(ついたち)参りに行きました。

朔日参りは伊勢に昔からある風習で、毎月1日は早朝から伊勢神宮をお参りし、無事に過ぎた1ヶ月とこれから始まる1ヶ月の無事をお祈りするというもの。

いつもお世話になっているチアキが今回も私たちを誘ってくれました。ゴンさんは1度韓国に帰って、少し前からまた日本に来ています。午前4時にチアキが迎えに来てくれ、伊勢までドライブ。

おかげ横丁のすぐ近くの神宮会館の立体駐車場に駐車し、歩いてすぐのおかげ横丁へ。毎月1日は早朝からお店がオープンし、賑わっています。駐車料金は2時間まで500円。離れたところにある大きな駐車場も確か駐車料金がそれくらいだったので、神宮会館は近くて楽です。さすが慣れている人は違うわ。

おかげ横丁に着いたらまず、朔日粥を食べるため、チアキのおすすめの「海老丸」さんへ。着いた時はまだ暗かったので、お店を出てから撮った写真。私たちは待たずに席に座れましたが、少し遅く来たら待たないと座れませんね。



1階で食券を購入してから案内された席へ。私たちは2階席へ案内されました。



すぐ座れて良かった。



食べ放題の昆布、おいしそう!



食べ放題の昆布に喜ぶ私にカメラを向け「いつもはカメラ向けると作り笑いやのに…」とチアキ。



雑炊、焼き魚、だし巻き卵、ひじき煮、漬け物のセット。このボリュームで税込み600円はコスパ良し!入る具は毎月変わるそうで、4月は小女子と若竹の雑炊です。旬の食材を使うということでしょうね。



焼き魚は、種類を聞いたけど忘れてしまった。



ふわふわのだし巻き卵もおいしいし、横にちょこっと添えられた大根おろしがまた最高。



午前5時前から結構ガッツリな量ですが、残さずいただきました。



朔日粥の後は朔日餅!赤福本店へ向かいます。

関連記事

コメント

焼き魚

これは「カマス」ですね~。
今の時期はまだ小さいですが10月11月には3、40センチ位に巨大化しますよ。
よく釣りに行ってた頃にはこれが釣れると翌日会社の屋上に干して(笑)夕方に焼いて食べていました。身に水分が多いので塩焼きか一夜干しが良いと思います。鯛なんかより全然美味しくて僕は好きです。

Re: 焼き魚

ガニメデ様、こんばんは!
魚の名前教えてくれてありがとうございます。そういえばカマスと言われたような気もします。
良いですね釣り。こんなおいしいのが釣れるなんて。自分で釣ったカマスなら数倍おいしいでしょうね〜!
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ