fc2ブログ

赤福本店で朔日餅を並ばずに手に入れる方法

4月1日の朔日(ついたち)参り。朔日粥でお腹を満たした後は、赤福本店で朔日餅を食べます!赤福では、元日を除く毎月1日には、いつもの赤福餅ではない月替わりのお餅を販売します。

二月 立春大吉餅
三月 よもぎ餅
四月 さくら餅
五月 かしわ餅
六月 麦手餅
七月 竹流し
八月 八朔粟餅
九月 萩の餅
十月 栗餅
十一月 ゑびす餅
十二月 雪餅



箱入りの朔日餅を買うために皆さん並んでいますが、店内で食べるだけならほとんど並びません。実はこれ知らんかった。「朔日餅召上り最後尾」の列は、長い行列の内側です。



すんなり店内に入れました。畳の上の隙間を探して座ります。チアキが食券を買ってくれる間に私たちは席取り。



しばらくしたら食券の番号を呼ばれ、お盆に乗った朔日餅とお茶が運ばれました。4月1日の朔日餅は桜餅です。お茶も普段はほうじ茶ではなく、桜入りの昆布茶?しょっぱい味でした。お餅が乗っているお皿も毎月柄が変わるとか。4月はもちろん桜。箱入りの朔日餅も包装紙が毎月違って素敵です。それに最近気付いたけど、赤福の中に入っている「伊勢だより」も日替りで毎日違います。



食べ終わって外を見たら、行列の長さがありえへんことに!!!橋の上から対岸の通りの写真に写り切ってないところまでずっと続いています。チアキ情報では、予約すれば並ばず買えるそうですけど…



赤福のホームページに予約方法の詳細ありました。→http://www.akafuku.co.jp/product/goyoyaku/


朔日餅の予約方法は、前月の15日から本店店頭もしくは電話(0596-22-2154)で予約。後日送付されてくる案内状(引換券)を持って、引き渡し場所で購入。購入時間は午前11時~午後3時。

しかも!伊勢まで来なくても各地で予約購入できるそうです。これも知らなかった…

【朔日餅取り扱い店】
(三重)近鉄百貨店四日市店・EXPASA御在所上り線赤福茶屋
(愛知)ジェイアール名古屋タカシマヤ店・松坂屋名古屋店・名古屋三越栄店・名鉄百貨店本店
(大阪)近鉄あべのハルカス店・近鉄百貨店上本町店・大丸梅田店・髙島屋大阪店・阪急うめだ本店・阪神梅田本店
(兵庫)そごう神戸店

関連記事

コメント

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ