2017/04/13
2017年吉野山の桜
3月10日から吉野の山ちゃんちに2泊させてもらい、11日は吉野山に桜を見に行きました。11日は朝から雨がどしゃ降りで行くかどうか迷ったけど、少し雨が弱まったので行くことに。
絶対日本で必要無いと思っていたけど、ゴンさんが韓国から持って来てくれたベルグテック(レインウェア)が役に立った。
近鉄吉野駅からは軽い山登り。ロープウェイかバスで登ることもできます。下千本はほぼ満開です。

七曲りを登り切ったところは凄い人混み。ツアーで来ている人も多いみたい。

参道を奥に進むと大きな銅の鳥居があり、その奥に現在修復工事中の金峯山寺仁王門が見えます。

仁王門と同じく国宝の金峯山寺蔵王堂。東大寺大仏殿に次ぐ大きさの木造建築です。10年間は年に1カ月の秘仏ご本尊の特別ご開帳があり今はちょうどその時期。1,000円でエコバッグが付いてくるので記念になりますね。悩みましたが入りませんでした。

中千本、上千本、奥千本と桜スポットがありますが、私たちは中千本まで行って引き返しました。

眺めの良いお座敷からどうしても桜を眺めてみたくて、通りから見えた波打ったガラス窓のお座敷に入りました。
コーヒー650円とざるそば750円を注文。おそらく紙パックから注いだだけの残念なコーヒーですが、風景のおかげで気分は悪くないです。ほとんどのお座敷では数百円のお座敷代を払えば弁当などを持ち込むこともできるよう。


ここからの風景、最高!



今回はゴンさんと2度目の吉野山でしたが、まだ一度も奥千本まで行ってみたことがありません。ゴンさんは桜に興味が無いしな。今回は雨が降っていたので、先日購入したハンターの靴を楽しそうに履いていました。

私もゴンさんに影響を受け、雨でも濡れない全天候対応の防水シューズを衝動買い。おかげで私もゴンさんも雨でも靴の中サラサラ!
ちなみに4月12日時点では、奥千本の桜はまだこれから。

- 関連記事
-
- 伊勢河崎の町並み (2017/06/18)
- 伊勢市河崎古民家リノベカフェ「cafeわっく」 (2017/06/17)
- 日本で苦労すること (2017/06/17)
- 日本の凄いところ (2017/06/16)
- 大阪天王寺あべのマルシェの安くておいしいお好み焼き「はやし」 (2017/04/15)
- 汚い家に金持ちなし! (2017/04/15)
- 薪ストーブの煙突火災 (2017/04/14)
- 2017年吉野山の桜 (2017/04/13)
- 玉城町「王富(ワンフー)」の裏メニュー (2017/04/12)
- 玉城町「王富(ワンフー)」の厚切りチャーシュー麺 (2017/04/09)
- 三井アウトレットパーク「ジャズドリーム長島」での購入品 (2017/04/09)
- ジャズドリーム長島フードコートの鰻はアウト! (2017/04/08)
- 鶴橋で買ったキムチとパーキング情報 (2017/04/08)
- 鶴橋の持ち込み可能なセルフ焼肉「勝手に焼肉」 (2017/04/07)
- 奈良の大仏さまの鼻の穴くぐり(柱くぐり) (2017/04/07)
コメント