2017/04/28
中部市場で乾物購入
中部市場まで来たので、ミョルチと乾燥ワカメを買ってみた。
ミョルチはカタクチイワシの煮干し?だし用のとそのまま食べられるのがあるみたい。そのまま食べられるミョルチが大量に入って1袋10,000ウォン。家用とベトナムにいるジョタンにあげる用に2袋に別けてもらった。
だし用とそのまま食べられるのでは呼び名が違うのか聞いてみたら、どちらもミョルチ。「コチュジャンチゴモンヌンミョルチ(コチュジャンに付けて食べる煮干し)」とか「アンジュヨンミョルチ(おつまみ用煮干し)」でわかるみたい。見た目はほぼ同じ…何がちがうんやろ?
乾燥ワカメは別の店舗で購入。袋に大量に入って5,000ウォン。そんなに要らないので、買うのを辞めようとしたら3,000ウォンのを出してくれた。
前から中部市場では客引きみたいなこともないし親切なイメージがあったけど、久しぶりに行ったら工事していたアーケードが完成して綺麗になったし、お店の人が凄く優しい感じがした。
乾物はスーパーで買うより中部市場が安いし、お店の人と直接やり取りして購入するのは楽しい!

- 関連記事
-
- 中部市場で韓国海苔を購入 (2021/06/22)
- 工場のゴミを再利用したおしゃれなインテリア (2021/04/14)
- 本場の味!霊泉市場(ヨンチョンシジャン)内のベトナム料理屋さん (2021/04/02)
- 中部市場(チュンブシジャン)で買った明太子 (2021/03/26)
- 韓国のところてん (2021/03/25)
- 乙支路4街(ウルチロサーガ)でアクリルモールド修理と石鹸材料「苛性ソーダ」購入 (2018/04/05)
- 中部市場で乾物購入 (2017/04/28)
- 広蔵市場(クァンジャンシジャン)で食べ歩き (2017/04/26)
- ソウル風物市場(プンムルシジャン)のフードコート (2017/04/25)
- 通仁市場 (トンインシジャン)のお弁当カフェ (2016/05/11)
- 芳山総合市場(バンサンチョンハッシジャン)「セロヘンズ」でアプリコットカーネルオイル購入 (2015/10/17)
- 韓国のお土産大量購入におすすめ「中部市場(チュンブシジャン)」 (2015/09/03)
- 新設洞(シンソルドン)革市場レザークラフト材料のお店 (2015/08/23)
- ボスウェリアを買いに薬令市(京東市場)へ (2015/06/21)
- 関節痛に効く韓方薬「ボスウェリア」 (2015/04/04)
コメント