2017/05/24
おうちでベトナムコーヒー
今日もカメラの画像が取り込めないので、スマホの画像でよろしく!本日の活動は、洗濯、掃除、コーヒー、インスタント麺、ご飯。本日も終日引きこもり。ベトナムでは、ほぼ毎日カフェでベトナムコーヒーを飲んだ。ホーチミンではコーヒー、ハノイではコーヒーよりお茶文化が浸透している。
ベトナムコーヒーは、コーヒー豆を焙煎時にバターを加え深煎りでローストする点と、ドリップ時にコンデンスミルクを加えるのが特徴。普段はブラックのアメリカーノを飲む私でも、ベトナムコーヒーはやっぱりコンデンスミルクがよく合う。
ベトナムで最も有名な「Trung Nguyen(チュングエン)」のコーヒー豆は番号が1~5まであり、数字が大きい方が値段が高い。1番高い5番を購入。ベトナムコーヒーはロブスタ種が一般的だが、この5番に関しては、アラビカ種100%とのこと。BigCでの販売価格は、340g入り97,800ドン(約480円)。私は買わなかったが、チェングエンコーヒーはG7インスタントコーヒーも人気。
ベトナムの雰囲気を再現するため、プラスチック椅子、水玉グラスも購入。ベトナムコーヒーを抽出する金属製のコーヒーフィルターとベトナムのポットは家にあった。

練乳(コンデンスミルク)は、ベトナムでは缶入りで販売されているものがほとんど。でも使い切るのに時間が掛かるので、小分けのパックを購入。40g入り6パックで14,500ドン(約70円)。

それではベトナムコーヒーを淹れてみる。まずグラスの底にコンデンスミルクをたっぷり入れ、フィルターの中にコーヒー粉末を入れて中蓋で押さえる。

コーヒー全体が湿る程度に湯を注ぎ20秒ほど蒸らしてから、フィルターいっぱいに湯を入れる。

蓋をして濾されるのを待つ。

底のコンデンスミルクとコーヒーをよく混ぜて飲みましょう。氷を入れたコップに注いでアイスコーヒーでもおいしい。
- 関連記事
-
- 韓国Wi-Fiルーター「ワイドモバイルポケットWI-FIレンタル」使える? (2019/05/21)
- 鍾路3街(チョンノサムガ)のスタバ (2018/03/30)
- 甥っ子の満1歳の誕生日パーティー「トルチャンチ」に参加するため韓国へ (2018/03/29)
- 韓国の大気汚染(ミセモンジ)が深刻 (2018/03/27)
- ソウル冬の寒さでトイレのタンクが凍って破裂! (2018/03/23)
- 不安が残るキッチン謎の水漏れと我が家の虫 (2017/07/09)
- キッチンから原因不明の水漏れ (2017/07/08)
- おうちでベトナムコーヒー (2017/05/24)
- 韓国の多文化家族積立預金の利息 (2017/05/02)
- 韓国で靴クリーニングビフォーアフター (2017/04/22)
- 韓国のクリーニング店で靴のクリーニング (2017/04/21)
- 洋服直しのビフォーアフター (2017/04/21)
- 韓国で洋服直し (2017/04/21)
- 韓国の美容院を初体験 (2016/11/13)
- 防寒対策の保温マット購入 (2016/11/10)
コメント
No title
やはり甘~いコーヒーですがコンデンスミルクの甘さがいい感じ
といっても夏ではなく
冬の寒~い時に飲みたいコーヒーです(笑)
2017/05/25 16:19 by ユナー URL 編集
Re: No title
今回の韓国ツアーはどうでしたか?お忙しいようで、ブログがなかなか更新されませんね。
そういえば、トンセン君前にベトナムに住んでたんですよね。すごいなー!ベトナム韓国人本当に多くてびっくりしました。
2017/05/25 16:28 by miki URL 編集
No title
ベトナムコーヒーは焙煎時にバターを入れるんですか?
あの甘い香りがずっと謎だったんですが、これで解決しました。
ありがとうございます。
僕も貧民街が好きなので、これからもちょくちょく拝見させてください。
2017/05/25 18:25 by べぇべぇべぇ URL 編集
Re: No title
私もベトナムコーヒーはブラックでも甘いから調べてみたんですよ。そしたら、焙煎時にバター以外に魚醤を入れたりする場合もあるみたいですね。焙煎時に味付けちゃうようです。フレーバーコーヒー的な?
私も貧民街が好きなんです!たまには貧民街レポしますね。今後ともよろしくお願いいたします。
2017/05/25 18:49 by miki URL 編集