2017/06/23
名古屋入国管理局で配偶者ビザ(在留資格)更新申請
6月21日、ゴンさんが日本に来ました。ゴンさんの配偶者ビザ(在留資格)が6月28日に満了するので、また更新の申請のために来ました。
私たち夫婦の場合は以下の書類を準備。三重県の管轄は名古屋入国管理局。
【私(日本人)が準備】
・戸籍謄本(申請人との婚姻事実の記載)
・住民税の非課税証明書
・身元保証書
・住民票(世帯全員の記載)
・印鑑
【ゴンさん(申請人)が準備】
・在留期間更新許可申請書
・パスポート
・在留カード
・写真(縦4cm×横3cm)
在留期間更新許可申請(日本人の配偶者)については→法務省
セントレア空港に到着後、そのまま名古屋入国管理局に行くので、準備した必要書類をセントレア内の郵便局留め(局留め)でゴンさん宛に送った。

ちょうどこの日は愛知三重で天候が大荒れとなり、ゴンさんの飛行機が1時間以上遅延したため、空港から入管まで下手したら間に合わない可能性が…

電車を乗り継いで入管まで急いで向かい、午後4時になろうとしているギリギリのところで番号札を取ることができたので、なんとか当日受け付けてもらえた。100人くらい待ちで、最後ゴンさんの書類受け付けしてもらえてとりあえず良かった。
あとは、実家に居る間にハガキ届きますように。またそのハガキ持って入管行って完了となる。毎年のことながら面倒くさ過ぎ!お金も掛かるしな。
チアキが松阪駅でゴンさんのお迎えしてくれました。ゴンさんがお腹減ったと言うので、台湾料理屋さんへ。定食のボリュームが凄い!これで980円は安いし、ウマイ!

少し痩せたみたい。
- 関連記事
-
- 韓国結婚移民(F-6)ビザ延長4回目 (2019/10/24)
- 韓国人夫の配偶者ビザ(在留資格)受け取り (2019/06/26)
- 毎年続く配偶者ビザ更新地獄 (2019/06/09)
- ベトナム観光ビザ(e-VISA)申請方法 (2018/08/25)
- 配偶者ビザの更新(在留期間更新許可申請)手続き (2018/06/25)
- 大阪インド総領事館でインド観光ビザ申請から取得まで (2017/12/14)
- 日本短期滞在中に配偶者ビザ(在留資格)更新 (2017/07/07)
- 名古屋入国管理局で配偶者ビザ(在留資格)更新申請 (2017/06/23)
- 配偶者ビザ(在留資格)延長手続きのため日本一時帰国 (2015/07/07)
- F-6(結婚移民)ビザ延長手続き (2015/06/30)
- 配偶者ビザ(在留資格)更新申請中に日本出国 (2015/06/08)
- 韓国のF-6(結婚移民)ビザ延長手続き (2014/08/31)
- ビザ更新のため入管へ (2014/04/08)
- 韓国に住むためF-6(結婚移民)ビザを申請 (2013/08/24)
- 韓国でインドビザ申請 (2012/12/10)
コメント