2017/06/29
朝熊ケ岳山頂~下山
弘法茶屋を出て、金剛證寺の奥へ進みます。



本堂へ続く石段。

石段を登ると、左に牛さん。牛の頭の上に大黒様かな?

右には虎さん。

正面には本堂。


伊勢神宮の鬼門除けのために明星天子を祀る「明星堂」。


八大龍王参詣道へ。


標高555m、朝熊ケ岳山頂!

八大龍王社は塗装工事中のようです。中には入れるのか不明。

鳥羽方面の海が見渡せます。

山頂で会ったおじさんは、月5回くらい朝熊山登るようなこと言ってましたが、おじさんの話では、毎日朝から登る常連さんがいるそうです。白い長靴は常連さんなんだって。そう言えば、私たちが登山道口で会ったおじさんは白長靴だった。

少し休憩して下山。山頂から朝熊岳道二十二町の朝熊峠まではアスファルトの道。急な下り坂は後ろ向きのが楽~とか言いながらチアキとのんちゃんが楽しそう!

また元の山道を下ります。下りは楽~!

元々予定ではなかったのに、なぜかこの後また満場一致で鰻を食べることに!さすが鰻部員、みんな鰻好きやな~!
- 関連記事
-
- 近鉄に対する怒り (2017/10/22)
- 伊勢神宮内宮別宮「月読宮」近くの景観 (2017/07/05)
- 伊勢赤福7月の朔日餅「竹流し」 (2017/07/04)
- 7月朔日参り「とうふや」の朔日粥 (2017/07/04)
- 鰻食べ比べ!松阪23号線沿い「川よし」 (2017/07/03)
- ボルダリング初挑戦「みえこどものしろ」 (2017/07/01)
- 鰻食べ比べ!二見街道「さし汐」 (2017/06/29)
- 朝熊ケ岳山頂~下山 (2017/06/29)
- 朝熊山「金剛證寺」でお弁当休憩 (2017/06/28)
- 朝熊山(あさまやま)朝熊岳道登山 (2017/06/26)
- 田園風景の中にある納屋を改装した素敵カフェ「NaYA coffee(ナヤコーヒー)」 (2017/06/21)
- 家でサムギョプサル (2017/06/19)
- 伊勢河崎の町並み (2017/06/18)
- 伊勢市河崎古民家リノベカフェ「cafeわっく」 (2017/06/17)
- 日本で苦労すること (2017/06/17)
コメント