2017/10/25
10月朔日参り
もうすぐ今月終わるけど、今月10月1日も恒例の朔日参りに連れていってもらいました。今月メンバーは、チアキとナッキーとエリナちゃんと辻村さん。午前朝4時におかげ横丁に到着。10月は赤福の朔日餅が人気があるし、日曜日も重なり、人出が多め。朔日粥を食べるため、「海老丸」さんへ。席に案内してもらうまで少し待ちました。

店内は割とゆったりしていて、くつろげます。チアキはノーメイクなので、マスク。

今月の海老丸さんはマナジ雑炊。マナジというお魚の身が入った雑炊。だし巻き卵と焼き魚と小鉢はいつも付いています。それに昆布の佃煮も食べ放題。

ちなみに、すし久さんは十三里粥(サツマイモ)。とうふやさんは木の子雑炊。芋や木の子は普段も食べられそうな食材なので魚に決定!朔日粥の値段は、どこも600円でコスパ高いです。

続いて赤福本店で、朔日餅を食べます。この日も持ち帰りの列はかなり並んでいました。店内で食べる例も並んでいたけど、10分掛からず店内へ。

10月の朔日餅は、栗餡が入った栗餅。お茶もおいしい煎茶。10月が1番好き!


そして、いつも通り月讀宮さんでお参り。

今月もありがとうございました。また来月もよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 大阪でBIGBANGコンサート (2017/11/26)
- 一時帰国中の歯科治療 (2017/11/11)
- 中津川「馬籠宿」へ日帰りドライブ (2017/11/10)
- 陸上自衛隊明野駐屯地のイベント「明野航空祭」 (2017/11/07)
- 11月朔日参り (2017/11/05)
- 日本のメーカーとショップのアフターサービス (2017/11/02)
- 長期間放置した親知らずの抜歯 (2017/10/30)
- 10月朔日参り (2017/10/25)
- 軽自動車の名義変更と中断していた自動車保険の再開 (2017/10/24)
- 近鉄に対する怒り (2017/10/22)
- 伊勢神宮内宮別宮「月読宮」近くの景観 (2017/07/05)
- 伊勢赤福7月の朔日餅「竹流し」 (2017/07/04)
- 7月朔日参り「とうふや」の朔日粥 (2017/07/04)
- 鰻食べ比べ!松阪23号線沿い「川よし」 (2017/07/03)
- ボルダリング初挑戦「みえこどものしろ」 (2017/07/01)
コメント