2017/10/30
長期間放置した親知らずの抜歯
タイで詰め物が取れて、タイの歯科で接着してもらったこともあり、日本帰国中に検診のため歯科へ。チアキに教えてもらった評判の良い近所の歯科。何年かに1度スケーリングと表面的なチェックはしてもらたことはあるが、レントゲンを撮ってもらうのは20年以上振りかも知れない。
最近はレントゲンの画像をデータ化してモニターで見られるんやな。レントゲンで見る限り虫歯は無いよう。詰め物だらけやけどな。

親知らずが3本生えていて、いつか抜くように言われながらも放置していた。3本の親知らずのうち左下の親知らずが斜めに生えていて、隣の歯に引っかかっている。親知らず自体には虫歯もなく健康だけど生え方に問題があり、隣の大切な歯が虫歯になっている可能性があるとのことで抜歯を決意。今まで何度か抜くよう言われたけど、今回すんなり決心した。なんとなく、隣の歯がしみる気がする…
親知らずが斜めに生えているので、隣の歯との隙間に食べカスがつまりやすく、歯ブラシが届きにくいので虫歯になりやすい。このような親知らずは早めに抜歯した方が良い。もっと早く抜くべきだったと後悔…
初日は検診とスケーリングのみ。お会計は2,900円。初診代とレントゲン代が高い。後日改めて予約を取り抜歯。時間がかかる可能性があるので、後に予約が入っていない昼休み前の11時半。
抜歯の前に、歯茎に表面麻酔のジェルを塗り、しばらく経ってから麻酔の注射。10分ほど待ち麻酔が効いたら、いよいよ抜歯。隣の歯に引っかかっている親知らずの角を機械で切断し、残りの親知らずの根っこを取り除く。10分くらいで終了。抜く時は麻酔が効いていて痛くなかった。
以下閲覧注意。

抜歯の日のお会計は4,900円。5,000円くらいだと聞いていたので、歯科に行く直前にATMで現金降ろした。しかも使うATM間違えて手数料108円掛かってしまった。クレジットカードが使えれば便利なのに。
痛み止めと3日分の抗生物質が処方され、抗生物質は3食後に必ず飲み、痛み止めは痛い時に飲むとのこと。薬大嫌いなので、抗生物質も飲みたくないけど、化膿しないよう頑張って飲んだ。1回忘れたけど。
翌日、経過の確認と消毒で140円。それから完全に歯茎が盛り上がるまで、1ヶ月は掛かると言う。案の定、隣の歯の隠れていた部分が虫歯になっているが、歯茎が治るまで治療ができないそうだ。
親知らずの抜歯から1週間が過ぎた。痛み止めは飲まずに耐えている。抜いた直後は痛くなかったのが、段々と痛くなっている。これはドライソケットというやつらしい。
- 関連記事
-
- 「H&M」と「フォーエバー21」のセールで激安服大量購入 (2017/11/27)
- 大阪でBIGBANGコンサート (2017/11/26)
- 一時帰国中の歯科治療 (2017/11/11)
- 中津川「馬籠宿」へ日帰りドライブ (2017/11/10)
- 陸上自衛隊明野駐屯地のイベント「明野航空祭」 (2017/11/07)
- 11月朔日参り (2017/11/05)
- 日本のメーカーとショップのアフターサービス (2017/11/02)
- 長期間放置した親知らずの抜歯 (2017/10/30)
- 10月朔日参り (2017/10/25)
- 軽自動車の名義変更と中断していた自動車保険の再開 (2017/10/24)
- 近鉄に対する怒り (2017/10/22)
- 伊勢神宮内宮別宮「月読宮」近くの景観 (2017/07/05)
- 伊勢赤福7月の朔日餅「竹流し」 (2017/07/04)
- 7月朔日参り「とうふや」の朔日粥 (2017/07/04)
- 鰻食べ比べ!松阪23号線沿い「川よし」 (2017/07/03)
コメント
保険点数って同じはずなのになんでだろう。
羨ましいです。
2017/11/01 15:48 by ヒロ URL 編集
Re:
これって安いほうなんですか?
無駄な点数稼ぎをしない良心的な歯科なんですね。安心しました。
2017/11/02 11:17 by miki URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017/11/03 01:10 by 編集