2018/01/01
バックハーサンデーマーケット
バックハーに来た1番の目的は、毎週日曜日に開かれるサンデーマーケット。サパから日帰りツアーで来るのが一般的ですが、私たちは土曜日にバックハーに宿泊しました。午前6時半頃、宿のスタッフの姿が見当たらないので、勝手に1階にパッキングした荷物を置いてサンデーマーケットに出発。

遊歩道が綺麗に整備された湖のほとりを静かな時間に歩くのは気持ち良い。

市場の飲み物屋台で愛想の良いおばさんの呼び込みにつられ、コーヒーを飲むことに。

コーヒーは1杯20,000ドン(約100円)。アイスコーヒーには地べたに置いた木の棒でかち割った氷を入れる。

ここのおばさんに気をつけて!コーヒーしか頼んでいないのに、カットフルーツやお菓子を皿に盛り付け勝手にテーブルに置きに来ます。しかも口に入れようとしてくる。食べたら請求されるはず。まあ安いんですけどね。やり方がこすいわ。私たちはコーヒーだけ飲んで席を立ちました。

コーヒー屋台から見えるのは、地べたに野菜などの食材を並べたエリア、その隣に屋根のある食堂エリア、道路を挟んだ1段高い場所は民芸品などの雑貨エリア、その裏手に小動物エリア、高台では水牛市が開かれています。私たちは午前7時から午前11時頃まで居ましたが、お昼前頃が1番人が多く活気がありました。
それから、期待していたカラフルな花モン族の衣装は、寒い時期なので既製品の上着を着ている人が多く、寒い時期に行ったのは失敗でした。

高台の水牛市場から見下ろす小動物エリア。朝の時点では人もまばらですが、段々と動物を連れて人が集まって来ます。

水牛も朝は数頭のみ。

湖側の坂道を登って徐々に水牛が集まって来ます。


- 関連記事
-
- 韓国人だらけのハロン湾クルーズ「プリンセスクルーズ」 (2018/01/07)
- ハロン湾(バイチャイ)で安上がりなシーフード料理 (2018/01/06)
- ハロン湾で宿泊した5つ星ホテル (2018/01/05)
- ハノイ~ハロン湾バス移動 (2018/01/04)
- バックハー~ラオカイ~ハノイバス移動 (2018/01/04)
- バックハーサンデーマーケットの動物市場 (2018/01/03)
- バックハーサンデーマーケットで食べたもの色々 (2018/01/02)
- バックハーサンデーマーケット (2018/01/01)
- 孵化寸前のうずらのゆで卵 (2017/12/31)
- バックハー花モン族王宮 (2017/12/30)
- バックハーで宿泊した1人約500円のドミトリー (2017/12/29)
- サパ~ラオカイ~バックハー路線バス移動 (2017/12/29)
- タヴァン村(サパ)で宿泊した1室6ドルの安宿 (2017/12/28)
- サパからラオチャイ村とタヴァン村へトレッキング (2017/12/28)
- サパのローカル食堂で食べたもの色々 (2017/12/26)
コメント