fc2ブログ

ハノイ~クアラルンプール~コーチン(インド)

ハノイからクアラルンプールを経由してインドにやって来た!昨日までの寒さが嘘みたいに暑い。

まず、午前中にお世話になったハノイのエコライフ(マンションの名前)を綺麗に掃除して、ローカルバスを乗り継ぎノイバイ空港へ。

早めに着いてしまったので、チェックインカウンターがオープンするまでしばらく待機。エアアジアのウェブチェックインをしたけど、カウンターには行かないといけないらしい。前、タイのドンムアンから日本に帰った時はウェブチェックインしてあったらそのまま出国できてめっちゃ便利だった。

登場時間2時間前にチェックインカウンターがオープン。早めに並んでおいたのでまだ良かったけど、列の作り方が無秩序。

2人とも荷物は機内持ち込み。もしかしたら少し重量オーバーしていたかもしれないけど、荷物を見て確認のみで重量チェックはされなかった。




ノイバイ空港にはプライオリティパスで入場可能なラウンジも無いし、特にやることがなく暇。お腹が空いたけど、空港内のショップはとても高い。

バーガーキングの1番安いセットでも7ドルくらいはした気がする。ペットボトルのお水は1ドルする。ゴンさんがうるさいので、どこかマシなところで食べることに。

「Popeyes(ポパイズ)」というチェーン店で、10ドル以上もするセットを注文。めちゃ高い。チキンフライ5ピースとポテト、ドリンクのセット。




予定通りクアラルンプールに到着。多分初めてのKLIA2には、プライオリティパスで利用できるラウンジがあることは調べてあったけど、とにかく広くてびっくり!乗り継ぎなので、移動できる範囲が限られるし、大きなフードコートで軽く食べることに。

ラクサとカヤトーストを注文。初めて食べたカヤトーストめちゃくちゃおいしかった!ここのお会計は合計800円くらいか。




食べ終わったところで、WiFiを拾ってラウンジの場所を調べてみたら、すぐそこやん!!!!ということで、ゴンさんを残してラウンジへ。フードコートの近くマクドナルドの左側にある「Wellnes Spa」。




シャワー室があるので、タオルを貸りてシャワーを浴びた。ここでペットボトルのお水を1本もらっておいたのだけど、なんと荷物検査があって没収された。凹むわ…まだお金払って買ってないだけマシか?

乗り継ぎで空港から出ていないのに、2回もチェックあったし。間違えてお酒とか高い液体買ってしまったら悲惨なことになるな。まあ、でもしっかり管理してくれて安心。

クアラルンプールからコーチン行きの便は、ほとんどインド人で、もう搭乗ゲート前にしてすでにインド。良く言えばスパイシーな香りが…

関連記事

コメント

こんにちは(o^^o)
コーチンは南ですか?
私は南インド行けなかったのでブログ楽しみです!

クアラルンプール搭乗前にお水取られますよね!!
私も経験ありです。しかも、忘れてて二回目もありました!笑

逆にヤンゴンからクアラルンプール行く時は、市内で買ったお水気づいたら、飛行機の中に持ち込んでしまってて、セキュリティの緩さにびっくりした事もありました!!

空港のセキュリティ問題は、全世界共通にしてほしいですねƪ(˘⌣˘)ʃ

Re: ハノイ~クアラルンプール~コーチン(インド)

Yuuki様コメントありがとうございます!
クアラルンプールの空港は、この新しいターミナルは大きくてびっくりです。セキュリティ厳しいですよね。Yuukiさんもお水没収されたんだ…しかも2回も。たしかに、全世界統一してくれたらいいですね。
南インドは北インドとは全然違うというのは有名ですが、特にコーチンのフォートコーチンは外国みたいですよー!私はここが大好き!おすすめです!
非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ