2018/01/17
フォートコーチンで食べたおいしいもの色々
フォートコーチンの主な観光地は前回ほとんど見たので、宿の近くを散歩したり、カフェに行ったりして、のんびりと過ごした。
宿からすぐの海辺を夕暮れ時に散歩するのが気持ち良い。

今回は特にフォートコーチンで食べたものが色々とおいしかった!まず外国人に大人気の「Oceanos」。奮発して好きなものを頼んだら、どれもこれも目ん玉飛び出るおいしさ。たまの贅沢と思っていたのに、結局2日続けて贅沢してしまった。

特にタリーのマッシュルームカレーの絶妙なスパイスの配合と食材の食感が感動的で、一生忘れられないかもしれないおいしさ!

シーフード食べるべきだと思い注文したプラウンカレーは、トマト風味のカレーにエビがごろごろ入っている。550ルピーもするので、コスパではマッシュルームに負ける。マッシュルームがおいしすぎて感動するほどの味ではない。

センスの良いカフェ「カシアートカフェ」も外国人に大人気。インド人も多い。

チョコレートケーキ、アメリカーノ、レモネードの3品でお会計は320ルピー(約560円)。インドにしては高いけど、ゴンさんが贅沢してもいいと言ってくれるのでお言葉に甘える。こういう贅沢のためにまた仕事頑張ってくれるらしい。頼りになる。

「Dal Rotti」も西洋人だらけ。地球の歩き方でもおすすめされているカティロールを2人でシェアして食べた。1個150ルピーと高めだけど、めっちゃおいしい!

同じようなロールがもっと安く食べられる「Hotel Lucky Star」もおすすめ。ここのチキンロールはローカルプライスの70ルピー。マヨネーズと玉ねぎやトマトなどと和えたチキンケバブをチャパティのような生地で包んである。ゴンさんも私もかなり好き。

ここで飲んだマサラチャイは、カルダモンが贅沢に使われ感動的なおいしさだった。ケララは有名なスパイスの産地だけあって質の高いカルダモンが使われているのだろう。

コーチン空港で両替した50ドル分のインドルピーがすぐ底をついたので、新生銀行のキャッシュカードを使ってATMで出金。ATMは手数料が高いのであまり使いたくないけど、持っていたドルの現金はもうほとんど無い。「State Bank」のATMで10,000ルピー出金して、当日のレートで手数料は約400ルピーとめっちゃ高くてびっくり。キャッシングにしたほうが良いのかな?
しかも出てきたお札は、新しい高額紙幣の2,000ルピー札4枚。規模の小さなお店ではお釣りが無いので何箇所も拒否された。1,000ルピー札を廃止してこんな使いにくい2,000ルピー札を作るなんて、インドどうかしている。
インドに来て3日間ですでにかなりの出費。根が貧乏性なのであまり贅沢すると不安になる。本物の金持ちになってみたい。
- 関連記事
-
- インド最南端にあるヒンドゥー教の聖地「クマリ・アンマン寺院」 (2018/01/26)
- カニャクマリの安宿情報 (2018/01/26)
- バルカラ~カニャクマリ列車とバスで移動 (2018/01/25)
- アレッピーで格安バックウォータークルーズ「シークッタナード」 (2018/01/24)
- アレッピーで宿泊した安宿「Whitehouse Inn」 (2018/01/20)
- エルナクラム(コーチン)~アレッピーバス移動 (2018/01/19)
- フォートコーチン~エルナクラム (2018/01/17)
- フォートコーチンで食べたおいしいもの色々 (2018/01/17)
- ホテル予約サイト「Booking.com」で予約した宿が直前キャンセルされ代替宿へ (2018/01/15)
- コーチン空港~フォートコーチン路線バス移動 (2018/01/14)
- コーチン空港から近い安めのホテル「Alfa Inn」 (2018/01/13)
- コーチン空港到着 (2018/01/13)
- ジャイナ教の聖地で裸でご飯を食べる彼 (2013/03/15)
- バイラクッペ (2013/03/07)
- ハンピが無くなる!? (2013/03/04)
コメント