2018/01/26
インド最南端にあるヒンドゥー教の聖地「クマリ・アンマン寺院」
チェックインしてからコモリン岬の方へ行ってみた。土産物屋や屋台が立ち並び、夜でもお祭りのような人出で楽しい。
古いヒンドゥー教寺院「クマリ・アンマン寺院」の入口にやって来た。カメラを持ったまま入場できないらしく、入口で預けなければならない。預かってもらうのにカメラ2台で20ルピーとのことで、それなら翌日宿にカメラを置いてまた来るか迷ったが、今の時間なら人が少ないからと係員に勧められた。カメラ2台20ルピー入場料1人20ルピーを払い入場。靴も靴預かり所で預かってもらう。一応無料と書かれているがチップ10ルピーを渡した。

男性は上半身は裸にならなくてはいけないらしい。正装はドーティという巻きスカートのような布1枚。でも結構普通に服を着ている人もいた。インドではマダムと間違えられるゴンさんも服を脱ぐよう言われた。

寺院の中は写真撮影禁止。とても古く大きく見応えがある。薄暗くて神聖な雰囲気が漂っている。何かよくわからない儀式が行われていた。まずは運ばれて来た小さな神様にお参り。奥の空間に移動し祠の扉が開かれると信者たちが中を必死で覗き込もうとしている。中にはまた神様がいて、その神様を見るためにまたお金を払うみたい。私たちは遠くで見守っておいた。何か神様を商売道具にしているようだ。集めたお金は結局何に使われるのだろう?
寺院を出てコモリン岬の海を見に行った。ここがインドの最南端!

カニャクマリ好きかも。

- 関連記事
-
- 予約困難なニルギリ山岳鉄道の切符をマドゥライジャンクション駅で前日購入 (2018/02/02)
- マドゥライ~コインバトール~メトゥパラヤム列車移動 (2018/02/01)
- マドゥライのおいしいベジレストラン「Hotel Sree Sabarees」 (2018/02/01)
- マドゥライ安宿情報 (2018/01/31)
- カニャクマリ~マドゥライバス移動 (2018/01/29)
- カニャクマリのサンセットポイント (2018/01/28)
- カニャクマリ「ヴィヴェーカーナンダ・メモリアル・ロック」 (2018/01/28)
- インド最南端にあるヒンドゥー教の聖地「クマリ・アンマン寺院」 (2018/01/26)
- カニャクマリの安宿情報 (2018/01/26)
- バルカラ~カニャクマリ列車とバスで移動 (2018/01/25)
- アレッピーで格安バックウォータークルーズ「シークッタナード」 (2018/01/24)
- アレッピーで宿泊した安宿「Whitehouse Inn」 (2018/01/20)
- エルナクラム(コーチン)~アレッピーバス移動 (2018/01/19)
- フォートコーチン~エルナクラム (2018/01/17)
- フォートコーチンで食べたおいしいもの色々 (2018/01/17)
コメント