2018/02/01
マドゥライ~コインバトール~メトゥパラヤム列車移動
3泊したマドゥライを発つことにした。行きつけのレストランで昼食を済ませ、パッキングをして宿をチェックアウトし、マドゥライジャンクション駅へ。
コインバトール行きの切符は直前に窓口で購入。座席無しで1人60ルピー(約108円)。
時刻表には12:50と表示があるが、約3時間遅れて列車がホームにやって来た。インド人は3時間くらいの遅れなど気にしないようで、誰もイライラしている様子はない。もはや諦めだろうね。

しかも直前にホームが変更され皆で大移動。階段を登ると遠回りになるので線路から列車の中を通り抜ける。


ホームに上がらずに線路で待てば良かったんだ!そうすれば降りる人を待つことなく車両に入れるからね。

私たちが最初に乗り込んだ車両は超満員!座る場所もないし、車両の中では座席を巡って喧嘩が始まった。車両間の移動はできないので、人混みを掻き分けて一旦ホームに降り、他の車両に移った。
移動した車両はさっきほど混んでいない。シートは空いていないが、なんとか荷台の上に座ることができた。バスに比べたら身動きが取れる分楽だ。風が涼しくて気持ちがいい。

もっと辛い経験をしたこともあるし、慣れたはずのインドだが、久しぶりに来てみたらやっぱり辛い。しかも北インドに比べたら南インドなんて余裕と思っていたのに、私ももう歳を取りすぎたわ。

午後4時ごろマドゥライを出発した列車は、午前1時にコインバトール駅に到着した。8時間の予定が9時間掛かった。結局最後まで座席には座れず、トイレの近くの荷台で悪臭に苦しんだ。もう嫌…
深夜のコインバトール駅には、たくさんの人が動いていて安心できる。コインバトール駅で3時間ほど仮眠。

駅前には安宿もありそう。ここに泊まっても良かったかも。写真は午前5時前のコインバトール駅前。軽くスナックが食べられるようなお店も開いているし、人もたくさん動いている。

午前5時の列車でメトゥパラヤムへ。コインバトールからメトゥパラヤムまでの切符は1人45ルピー。メトゥパラヤムから、憧れのニルギリ山岳鉄道に乗るのだ!
- 関連記事
-
- ウーティー「ティーファクトリー」 (2018/02/07)
- ニルギリの最高峰ドダベッタピーク (2018/02/06)
- インドの喉飴 (2018/02/05)
- ウーティーでおすすめのイタリアンレストラン「Place To Bee」 (2018/02/04)
- ウーティー安宿情報 (2018/02/03)
- 世界遺産「ニルギリ山岳鉄道」に乗車し避暑地ウーティーへ (2018/02/03)
- 予約困難なニルギリ山岳鉄道の切符をマドゥライジャンクション駅で前日購入 (2018/02/02)
- マドゥライ~コインバトール~メトゥパラヤム列車移動 (2018/02/01)
- マドゥライのおいしいベジレストラン「Hotel Sree Sabarees」 (2018/02/01)
- マドゥライ安宿情報 (2018/01/31)
- カニャクマリ~マドゥライバス移動 (2018/01/29)
- カニャクマリのサンセットポイント (2018/01/28)
- カニャクマリ「ヴィヴェーカーナンダ・メモリアル・ロック」 (2018/01/28)
- インド最南端にあるヒンドゥー教の聖地「クマリ・アンマン寺院」 (2018/01/26)
- カニャクマリの安宿情報 (2018/01/26)
コメント
すごいな
荷台の上、猫みたいに上から眺められて楽しそう。でも歳をとるとしんどくなる、mikiさんもわかってくれるようになりましたかー。
2018/02/02 10:36 by chieko URL 編集
Re: マドゥライ~コインバトール~メトゥパラヤム列車移動
はい、何かいろんなことに冷めてしまって、何をしても昔みたいには楽しくないです。インドはもう今回限りでいいかなぁと、今のところは思っています。
2018/02/04 04:08 by miki URL 編集