2018/02/06
ニルギリの最高峰ドダベッタピーク
超早起きしてドダペッタピークに行きました。ドダベッタ山の標高は2,637m、ニルギリ地方で1番標高が高いそうだ。すでにウーティーの標高が高いので、ウーティーの町から山頂までの標高差は400m程度。ウーティーのセントラルバススタンドから午前6時半発コタギリ(Kotagiri)行きのローカルバスに乗車し、ドタベッタ・ジャンクションで下車。バス代は1人7ルピー。

ドダペッタ・ジャンクションから山頂までは約3km。風邪ひいて体調が良くないので、意識もうろうとしながら徒歩40分くらい歩いた。

山頂までずっと舗装された道を歩く。早朝に行ったので、私たち以外に歩いている人もいないし、車も通らない。木の上には、今までに見たことのない大きなリスがいた。


残念ながら空気はあまり澄んでいない。


頂上にはテレスコープとハウスいう名の展望台のような建物が建っていて、そこからウーティーの街並みが見えるが大した絶景ではない。

入口にチケットブースがあったが、まだオープンしておらず入場無料。早起きは三文の得とはこのこと!

来た道を下ると、ちょうどウーティー行きのバスが来たので走って乗り込む。途中バスが前を通るティーファクトリーにも寄りたかったけど、後日改めてティーファクトリーには行くことにした。
- 関連記事
-
- マイソールでおすすめのレストランと食堂とジュースバー (2018/02/11)
- マイソールの観光スポット「チャームンディーの丘」 (2018/02/11)
- 超便利な旅の持ち物コイルヒーターをインドで購入 (2018/02/10)
- マイソール安宿情報 (2018/02/08)
- ウーティー~マイソールバス移動 (2018/02/08)
- ウーティーでおすすめのおいしいレストランと食堂 (2018/02/07)
- ウーティー「ティーファクトリー」 (2018/02/07)
- ニルギリの最高峰ドダベッタピーク (2018/02/06)
- インドの喉飴 (2018/02/05)
- ウーティーでおすすめのイタリアンレストラン「Place To Bee」 (2018/02/04)
- ウーティー安宿情報 (2018/02/03)
- 世界遺産「ニルギリ山岳鉄道」に乗車し避暑地ウーティーへ (2018/02/03)
- 予約困難なニルギリ山岳鉄道の切符をマドゥライジャンクション駅で前日購入 (2018/02/02)
- マドゥライ~コインバトール~メトゥパラヤム列車移動 (2018/02/01)
- マドゥライのおいしいベジレストラン「Hotel Sree Sabarees」 (2018/02/01)
コメント