fc2ブログ

マイソール安宿情報

マイソールには合計11泊もした。私は風邪をひいて体調が良くないし、ゴンさんも疲れたようだし、それにシュラバナベラゴラのジャイナ教のお祭りの日程はまだまだ先なのに、もうすぐシュラバナベラゴラに到着してしまう。あまり前もって到着しても暇そうだしな。シュラバナベラゴラは田舎だから。

マイソール1泊目の宿は、なかなか予算内の宿が見つからず、客引きについて行って決めた宿「Bhagyalalshmi Deluxe Lodge」。

すぐ近くを彷徨っていたのに、宿の存在に気付いていなかった。ダブルルーム500ルピー。宿から客引きにコミッションが入ると思っていたが、客引きに直接チップ10ルピーを要求された。指定する金額が10ルピーってかわいいからまだ許すけど。



部屋は割と清潔。でも狭いし、蚊が多い。いつものように部屋の壁の上に網の無い窓があるから…ここは1泊しかしたくないわ。



【Bhagyalalshmi Deluxe Lodge】
住所:Devaraja Mohalla, CFTRI Campus, Yadavagiri, Mysuru, Karnataka

すぐ近くの「Hotel Maurya」はダブルルーム375ルピーだが、そこは当日満室とのこと。翌日、部屋が確保できたので移動。近いから楽だ。もし部屋が空いたら移動しようと思い予約しておいたのだ。



珍しく定価が表示されている。1番安い部屋は、シングル200ルピー、ダブル375ルピー。午前5時から午前8時までは蛇口からお湯が出る。WiFiはフロント周辺のみ可能。





立地と広い部屋が取り柄で、ベッドの寝心地は良くないし、多くは無いが蚊がいるし、最悪なのはゴキブリ。今にも崩れそうなほど腐っているトイレ入口ドアの柱の中がゴキブリの巣になっていて、夜になるとそこからカサカサ音を立てながらゴキブリが部屋中を徘徊。寝ている私の顔の上を通ったこともある。



トイレも広い。夜はゴキブリがいることが多い。



昼間はなかなか快適で、ゴンさんは執筆活動に集中できたよう。



ついに電気コイルヒーター を手に入れたので、お茶やコーヒーを飲んだり、軽い自炊もしたりして、部屋にいる時間が快適になった。



最終的にこの部屋には10泊もした。運が悪くゴキブリとシェアルームのような形になったが、212号室以外なら大丈夫かと。全体的にはインドにしては丁寧に清掃されているし、スタッフも凄く感じが良かった。600ルピーのダブルルームもあり、そちらの部屋はテレビ付き、マットも寝心地良さそう。

真ん中が吹き抜けになっていて、素敵な共有スペースがある。そうそう、屋上に洗濯が干せたのも良かった。今の時期は空気が乾燥しているらしく、洗濯は半日で乾く!



部屋の前の廊下からの風景。宿の前の通りには衣類のショップが多い。



マイソールはシルクの産地であるせいか、サリーを買う女性が多いのかな。ショップの袋を持っている人が多い。



【Hotel Maurya】
住所:#9/5, Hanumantha Rao Street, Near By Prabha Theatre, Devaraja Mohalla,, Devaraja Mohalla, Mandi Mohalla, Mysuru, Karnataka

関連記事

コメント

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

miki

名前 : miki

好きなもの:旅行、古いもの、ハンドメイド、節約、変なもの、おいしいもの、市場

タイ・バンコクの安宿で出会った9歳年下貧乏韓国人ゴンさん(Park Kunwoo)とスピード結婚。結婚当時は夫婦共に無職、夫の全財産は約2万円でした。

2004年〜初めてのタイバックパック旅行でタイにはまり、東南アジアを中心に一人旅をするように。

2009年12月〜バンコクの安宿で、日本語ペラペラ9才年下の韓国人ゴンさんに出会い一目惚れ。プロポーズされ、約2週間交際。

2010年3月〜3ヶ月ぶりにゴンさんに会うため韓国へ。韓国で約3週間交際。35歳の誕生日に籍を入れることを目標に、2人で日本へ。

2010年4月〜日本に帰国した翌日、家族全員に紹介しないまま入籍。愛知県一宮で新婚生活がスタート。

2010年9月〜台湾、スリランカ、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ラオス、中国などの国々を夫婦で放浪。その後しばらく別居。

2011年12月〜ゴンさんはインドでガイドとして働くことになりインドへ。私も後からインドへ。

2012年3月〜ゴンさんが痔になり、急遽タイの病院へ。しばらくタイで静養生活。

2012年4月〜ゴンさんは韓国、私は日本へそれぞれ帰国し、しばらく別居生活。

2012年6月〜ゴンさんがソウルで勝手に物件契約。仕方なくアジアン雑貨店「南山アソーク」をオープン。

2012年12月〜南山アソーク閉店。夫婦でインド旅行。

2013年3月〜ゴンさんはニュージーランドへ。約半年間の別居生活。

2013年9月〜ついに韓国で部屋を借り定住。家賃は月23万ウォン。

2014年3月〜私達夫婦の出会いから結婚、放浪、貧乏生活などのエピソードが書籍に。韓国ソダム出版よりPark Kunwoo著「글로벌거지부부(グローバル乞食夫婦)」出版。

2014年6月〜ソウルに残るタルトンネ(貧民街)に引っ越し。家賃不要のチョンセ物件でのんびりとした生活が始まる。

2014年12月〜ソウルの寒さから逃れるため、約3ヶ月間、夫婦で台湾徒歩一周。

2015年3月〜Park Kunwoo著「글로벌거지부부」翻訳版が台湾で出版される。

2015年5月〜ゴンさんが韓国の大手旅行会社で添乗員として働きはじめ、貧乏脱出。

2016年5月〜ゴンさんは自由に生きることを選択、大手旅行会社を辞める。

2016年9月〜ゴンさんは添乗員、私はツアー客としてスペインサンティアゴ巡礼ツアーに参加。フランスのサン・ジャン・ピエド・ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約800kmの巡礼路を踏破。

2019年4月〜韓国ソダム出版からゴンさん(박건우)の新刊「느리게 천천히 가도 괜찮아」出版。タイトルの日本語訳は「のんびりゆっくり行っても大丈夫」です。私たち日韓貧乏夫婦の台湾一周徒歩旅行記(韓国語版)です。

2019年11月〜YouTube配信中!




月別アーカイブ