2018/02/08
マイソール安宿情報
マイソールには合計11泊もした。私は風邪をひいて体調が良くないし、ゴンさんも疲れたようだし、それにシュラバナベラゴラのジャイナ教のお祭りの日程はまだまだ先なのに、もうすぐシュラバナベラゴラに到着してしまう。あまり前もって到着しても暇そうだしな。シュラバナベラゴラは田舎だから。マイソール1泊目の宿は、なかなか予算内の宿が見つからず、客引きについて行って決めた宿「Bhagyalalshmi Deluxe Lodge」。
すぐ近くを彷徨っていたのに、宿の存在に気付いていなかった。ダブルルーム500ルピー。宿から客引きにコミッションが入ると思っていたが、客引きに直接チップ10ルピーを要求された。指定する金額が10ルピーってかわいいからまだ許すけど。

部屋は割と清潔。でも狭いし、蚊が多い。いつものように部屋の壁の上に網の無い窓があるから…ここは1泊しかしたくないわ。

【Bhagyalalshmi Deluxe Lodge】
住所:Devaraja Mohalla, CFTRI Campus, Yadavagiri, Mysuru, Karnataka
すぐ近くの「Hotel Maurya」はダブルルーム375ルピーだが、そこは当日満室とのこと。翌日、部屋が確保できたので移動。近いから楽だ。もし部屋が空いたら移動しようと思い予約しておいたのだ。

珍しく定価が表示されている。1番安い部屋は、シングル200ルピー、ダブル375ルピー。午前5時から午前8時までは蛇口からお湯が出る。WiFiはフロント周辺のみ可能。


立地と広い部屋が取り柄で、ベッドの寝心地は良くないし、多くは無いが蚊がいるし、最悪なのはゴキブリ。今にも崩れそうなほど腐っているトイレ入口ドアの柱の中がゴキブリの巣になっていて、夜になるとそこからカサカサ音を立てながらゴキブリが部屋中を徘徊。寝ている私の顔の上を通ったこともある。

トイレも広い。夜はゴキブリがいることが多い。

昼間はなかなか快適で、ゴンさんは執筆活動に集中できたよう。

ついに電気コイルヒーター を手に入れたので、お茶やコーヒーを飲んだり、軽い自炊もしたりして、部屋にいる時間が快適になった。

最終的にこの部屋には10泊もした。運が悪くゴキブリとシェアルームのような形になったが、212号室以外なら大丈夫かと。全体的にはインドにしては丁寧に清掃されているし、スタッフも凄く感じが良かった。600ルピーのダブルルームもあり、そちらの部屋はテレビ付き、マットも寝心地良さそう。
真ん中が吹き抜けになっていて、素敵な共有スペースがある。そうそう、屋上に洗濯が干せたのも良かった。今の時期は空気が乾燥しているらしく、洗濯は半日で乾く!

部屋の前の廊下からの風景。宿の前の通りには衣類のショップが多い。

マイソールはシルクの産地であるせいか、サリーを買う女性が多いのかな。ショップの袋を持っている人が多い。

【Hotel Maurya】
住所:#9/5, Hanumantha Rao Street, Near By Prabha Theatre, Devaraja Mohalla,, Devaraja Mohalla, Mandi Mohalla, Mysuru, Karnataka
- 関連記事
-
- マイソールで購入した安くておいしいインド産アラビカコーヒー豆 (2018/02/17)
- 豪華絢爛なインドのマハラジャ宮殿「マイソールパレス」 (2018/02/15)
- インドでAirtel(エアテル)プリペイドSIM購入 (2018/02/14)
- インドの郵便局から日本へ荷物を発送 (2018/02/13)
- マイソールでおすすめのレストランと食堂とジュースバー (2018/02/11)
- マイソールの観光スポット「チャームンディーの丘」 (2018/02/11)
- 超便利な旅の持ち物コイルヒーターをインドで購入 (2018/02/10)
- マイソール安宿情報 (2018/02/08)
- ウーティー~マイソールバス移動 (2018/02/08)
- ウーティーでおすすめのおいしいレストランと食堂 (2018/02/07)
- ウーティー「ティーファクトリー」 (2018/02/07)
- ニルギリの最高峰ドダベッタピーク (2018/02/06)
- インドの喉飴 (2018/02/05)
- ウーティーでおすすめのイタリアンレストラン「Place To Bee」 (2018/02/04)
- ウーティー安宿情報 (2018/02/03)
コメント