2018/06/03
ティルバンナーマライ~ティルチラパッリ
ティルバンナーマライで4泊滞在した後、インド最終目的地のティルチラパッリ(略称ティルチ)へ。ティルチラパッリ発バンコク行きのチケットが安かったので、ティルチを最終目的地にしたのだが、なんと、数日前にエアアジアからメールが来ていた。私たちが予約したティルチラパッリ発バンコク行きの直行便の路線が廃止されたとのこと。それで、直行便ではなくクアラルンプール経由便に振り替えてもらえたけど、もしもエアアジアからのメールに気がつかなかったらどうなったんだろう?
アシュラム前を通るバスでティルバンナーマライのバスターミナルまで約10分。ティルチラパッリまでのバスは頻発しているらしく、すぐに出発するバスに乗ることができた。バス代は1人170ルピー。記憶が薄れているが、所要時間は5時間くらい?
旧市街を通らずに新市街に行くバスに乗ってしまったので、旧市街に近い通りで無理やりバスを降ろしてもらい、そこから多分30分くらい歩いた。
ティルチラパッリは、ロックフォートを中心に旧市街が門前町として広がっている。ロックフォートから徒歩圏内にある旧市街の宿に2泊。
ロックフォートとは、大きな岩山に立つヒンドゥー教徒の寺院。

岩山の下で靴を脱いで裸足で登る。岩の上は風が気持ち良かった。

旧市街からバスで「ランガナータスワーミ寺院」というとても大きなヒンドゥー教寺院にも行った。




旧市街の宿の近くのアイスクリーム屋さんでアイスクリームを食べまくった。たしか1つ10~12ルピーくらいだったと思う。安いしおいしい!


ティルバンナーマライ空港へインド最後の移動。宿泊した宿の向かい側のバス乗り場から空港の前を通るバスに乗れた。ローカルバスで安く空港まで行けた。
ティルバンナーマライ空港に早めに行ってしまったせいで時間をもてあました。空港に1歩入ればもう出ることは許されないのだ。外には食堂があるのに、空港内は高い飲み物と軽いスナック程度しか無かった気がする。
- 関連記事
-
- ティルバンナーマライ~ティルチラパッリ (2018/06/03)
- 聖地ティルバンナーマライ (2018/05/31)
- バンガロール(ベンガルール)~ティルバンナーマライバス移動 (2018/03/22)
- バンガロール(ベンガルール)・コラマンガラ地区のカフェ (2018/03/21)
- バンガロール(ベンガルール)で宿泊した寮のような宿泊施設 (2018/03/18)
- ハッサン~ベンガルール(バンガロール)ノンストップバス移動 (2018/03/17)
- ジャイナ教のこと (2018/03/15)
- 2018年「シュラバナベラゴラ」12年に1度のジャイナ教のお祭りエントリー (2018/03/11)
- 南インドのチベット人居住区「バイラクッペ」チベット正月の様子 (2018/03/08)
- 2018年シュラバナベラゴラの特設お祭り会場の様子 (2018/03/08)
- ジャイナ教の聖地「シュラバナベラゴラ」12年に1度のお祭り下見 (2018/03/05)
- ハッサン安宿情報 (2018/03/02)
- ベルール「チェナケーシャヴァ寺院(Chennakeshava Temple)」 (2018/02/28)
- ハレービード「ホイサレーシュワラ寺院」の南にある穴場寺院 (2018/02/26)
- ハッサン発日帰り路線バスの旅!ハレービード「ホイサレーシュワラ寺院」 (2018/02/25)
コメント