2018/07/26
【釜山】草梁(チョリャン)イバグギル
山の上のカフェから釜山駅方面まで歩いて散策。「草梁(チョリャン)イバグギル」という散策コースを目指します。ちなみに「イバグ」とは慶尚道の方言で「話」という意味、つまり「イバグギル」は「物語の道」という意味です。イバグギルはいくつか整備されており、「草梁イバグギル」は釜山駅から約1.5km、約2時間の散策コース。
中腹辺りにある「168階段」まで来ました。その名の通り、168段ある階段です。ビルの6階分相当の高さがあるんだとか!

2016年に階段横を往復するモノレールが設置されました。この建物2階がモノレール乗り場。

山の上から降りて来たけど、せっかくなのでモノレールに乗ってみます。誰でも無料で乗れ、エレベーターのようなボタンで動きます。


1番上でモノレールを降りると展望台があります。

ゴンさんの乗っているクルーズ船が寄港はずだった釜山港が見えます。

私は全然知らないが、「ショッピング王ルイ」のロケ地だったみたいです。

下りは階段を歩いて降りました。昔は釜山港に船が入って来ると仕事を求めてこの階段を人々が駆け降りたとか、パンフレットに書いてありました。階段の途中には「キム・ミンブ展望台」や「おもちゃ博物館」などがあります。

「168階段」の下にもまた階段。

「草梁(チョリャン)教会」だそうです。雲が綺麗!

1922年に釜山初の近代式の病院として開院した「百済病院」。1932年の閉院後に、中華料理店、日本将校宿舎、釜山治安隊事務所、臨時中華民国領事館、新世界結婚式場として使われてきましたが、1972年に発生した火事で5階建ての建築物が4階建てになって現在まで至っています。 2014年12月に大韓民国登録文化財第647号に指定されました。

現在はリモデリングしてカフェ「Brown hands design cafe(ブラウンハンズデザインカフェ)」になっています。一度は壊されそうになったこともあったみたいですが、残してもらえて良かった。
他にもたくさん見どころがあるので、パンフレットをもらってゆっくり散策してみてください。
- 関連記事
-
- 【釜山1人旅】安宿情報「サムゲストハウスナンポカロスキル」ドミトリー (2019/07/29)
- 西面(ソミョン)の手打ちうどん有名店「キジャンソンカルグクス」 (2019/07/28)
- 釜山のハルモニと外食「参鶏湯(サムゲタン)」 (2019/07/27)
- 釜山「お元気カレー」で本の出版記念イベント (2019/07/25)
- 釜山駅すぐ「済州家(チェジュガ)」で贅沢アワビ粥 (2019/07/24)
- 釜山駅からすぐ近く「ポンジョンテジクッパ」 (2018/07/31)
- 【釜山】日本人墓地の上に作られたスラム街「峨嵋洞(アミドン)碑石マウル」 (2018/07/29)
- 【釜山】草梁(チョリャン)イバグギル (2018/07/26)
- 【釜山】古い日本家屋をリノベーションした牛乳カフェ「草梁1941(チョリャン1941)」 (2018/07/21)
- 【釜山】ウニ丼を食べに機張(キジャン)へ!「ミチョン食堂」 (2018/07/20)
- 【釜山】南浦洞でバーベキュー食べ放題「AA BBQ」 (2018/07/19)
- 【釜山】南浦洞の安宿情報「サムゲストハウスナンポカロスキル」 (2018/07/17)
- 釜山でひとりご飯!南浦洞「スッカラチョッカラ」のカンジャンケジャン (2018/07/16)
- 釜山に台風7号接近で飛行機が欠航 (2018/07/16)
- 【釜山】南浦洞の安宿情報「POPCORN HOSTEL(ポップコーンホステル)」 (2018/07/15)
コメント
チョリャン教会の空
写真を見るとまず雲に圧倒されます。<自分が今立っている場所>がどこなのか、一瞬わからなくなるのですが教会の建物を見ると「あれっ?地面に立っているのかな?」と我に返りつつ「左上の電線3本」を見て「あ~っ、地面に立って空の雲を見上げているんだった」と安心出来るんですね。「電線3本」を構図に入れたのが絶妙だと思いました(笑)
2018/07/27 00:08 by ガニメデ URL 編集
Re: 【釜山】草梁(チョリャン)イバグギル
教会にはあまり興味が無くて、たまたま雲が綺麗だったので、構図も何も考えなかったのですが、私はカメラを構えるといつも真面目な構図で撮ろうとしてしまうところが本当に嫌なんです。でもこの十字架と空は真面目じゃなくて好きです。
2018/07/27 02:27 by miki URL 編集