2018/11/21
松阪市森林公園から「掘坂山(ほっさかさん)」登山
11月12日(月)は三重県松阪市の山「掘坂山(ほっさかさん)」登山に出掛けました。登山メンバーは、のんちゃん、ゴンさん、私の3人。松阪森林公園の駐車場から掘坂山の頂上を目指すことにしましたが、山頂で食べる予定だったお弁当を登る前に食べます。お弁当持っとると思うと食べたくて食べたくてたまらん!

お昼12時過ぎに登山スタート!登山口がよくわからなかったので、森林公園事務所で教えてもらい、マップもらった。説明が詳細なマップ「掘坂山・観音岳詳細図」が役立った。

森林公園から出て道路を渡ったところが「雲母谷林道登山口」。



登り始めは、しばらく舗装された雲母谷林道を歩く。

ここから尾根に入る。「ここから危険区間」の立て看板あり。

ゴンさんはスイスイ登ってくけど、私とのんちゃんは休み休み登る。

スタート地点から約1時間、やっと平らな場所に出た。マップには「P1(456m)」と記載されている。「P1」までは、木の根っこの多い急勾配を這い上がる感じ。ちょっときつかった。マップには「大汗坂」とある。確かに!

「P1」から「P2(548m)」地点までは広葉樹林が多く、景観も良い。さっきまでの急勾配に比べたら、しばらくなだらかな道が続くので楽!
「P2」から「P3」は松や岩の景観。


多分ここが「スイッチバック」?


多分ここが「P3(雌岳)」かな?視界が開けて紅葉も少しみえる。

針葉樹の植林地帯を抜けたら、もう少しで山頂!

先に行ったゴンさんが見える。

スタートから約2時間半で山頂到着!掘坂山の山頂は標高757.4m。スタート地点の森林公園が標高約150mなので、実質登った標高差は600mくらいか。

残念ながら、モヤが掛かって視界があまり良くない。


頂上でおやつ休憩。のんちゃんが買ってくれたジャイアントカプリコを久しぶりに食べた。

山頂に来るまでには1人だけ下山してくる人にすれ違った。人が少ないから大きな声でふざけたこと言いながら登れて楽しかったー!山頂には違う登山口から登って来た登山者が2人。下山はその道を降りることにした。



大日如来様の石仏。結構な大きさやけど、どうやって持って来たん?

掘坂峠の鳥居に到着!ここから登る人が多いみたい。


道路を渡ると「観音岳」への登山口がある。のんちゃんはまだ登りたそうだが、この時点で午後3時半。天気予報では午後4時から雨の予報なので、道路を歩いて森林公園へ戻ることに。「観音岳」はまたリベンジしよ!

「おとめの滝」で遊ぶのんちゃん。

道路歩きもなかなか楽しい!

散歩中のハルちゃんに偶然遭遇!

ハルちゃんはのんちゃんのお店に時々来てくれるワンちゃんなんやって。めっちゃお利口さんなボーダーコリーという種類のワンコちゃん。この子大好き!

- 関連記事
-
- 伏見稲荷大社から徒歩圏内「アリストンホテル京都十条」 (2022/02/04)
- 令和初の朔日参りは「伊勢神宮内宮」へ (2019/07/02)
- 超簡単「炊飯器カオマンガイ」 (2018/11/27)
- ガーデニングというか土木作業 (2018/11/22)
- 松阪市森林公園から「掘坂山(ほっさかさん)」登山 (2018/11/21)
- 「伊勢山上」裏行場 (2018/11/16)
- 「伊勢山上」表行場 (2018/11/15)
- 生粉打ち十割手打ち蕎麦「悠庵」 (2018/11/11)
- 2018年11月朔日参り (2018/11/03)
- ススキの名所「曽爾高原」のライトアップ (2018/10/31)
- これぞ草もち!曽爾高原ファームガーデン前「銭の花」の草餅 (2018/10/31)
- 海を渡り旅する蝶「アサギマダラ」に遭遇 (2018/10/26)
- 【ガーデニング】秋~冬のお花の寄せ植え花壇 (2018/10/20)
- 鰻「膳」 (2018/10/18)
- コストコ岐阜羽島店 (2018/10/09)
コメント
No title
2018/11/22 18:48 by chieko URL 編集
Re: 松阪市森林公園から「掘坂山(ほっさかさん)」登山
ゴンさんは少し前に韓国帰りました。
と言っても、今日は仕事で日本に来てたんですけどね。
今月末からしばらく台湾に行く予定です。
2018/11/22 22:37 by miki URL 編集