2018/12/19
高雄の歴史的建造物「三和瓦窯」と旧鉄橋「天空歩道」
屏東から高雄へ帰る日、駅に送ってもらう前に「三和瓦窯」に寄ってもらいました。台鉄「九曲堂」駅から徒歩約10分の距離。隣接する旧鉄橋湿地生態公園に無料駐車場があります。「三和瓦窯」は高雄と屏東の境にある大樹地区に位置する瓦窯工場。大樹地区はその地質により、かつては台湾の主要なレンガ産業の中心地でしたが、今では「三和瓦窯」のみが残るのみ。
伝統的なレンガ製造を続ける「三和瓦窯」は1918年創業。三級古跡に認定されています。


瓦窯を近くで見ることはできないようです。

最近ではレンガを使った新しい商品の販売やDIY教室などを開催。

DIY教室でも作れますが、ミニレンガのDIYキットの販売もしています。キットを購入し家で作ればきっと楽しい。


売り物ではなく飾りのミニチュア三和瓦窯。


伝統的なレンガ造りの壁の構造がわかりやすく展示してあります。展示は少しだけ。入場料が無料なので仕方ないです。

三和瓦窯を出て「舊鐡橋(天空歩道)」の方へ。一帯は旧鉄橋湿地生態公園になっており、家族連れや犬を連れている人の姿も。

「舊鐡橋(天空歩道)」とは旧鉄橋のこと。正式名称は下淡水渓鉄橋(別称:高屏旧鉄橋)。日本人技師の飯田豊二が設計し1913年に建設され、全長1,526mの建設当時はアジア最長の鉄橋。
1987年に安全性を考慮し北側にセメント製の新橋が完成し供用が開始。鉄橋は1992年に正式に役目を終え撤去される予定であったが、歴史的・文化的価値があることから、1997年に国家二級古蹟に認定。

現在は、当時の構造を再現して修復され「天空歩道」として人気観光スポットとなっています。すぐ横は現在使われる橋のため、時々列車が走ります。鉄道マニアにもおすすめ!

洪さんに駅まで送ってもらいお別れ。

謝謝!再見!

【三和瓦窯】
住所:高雄市大樹區竹寮路94號
- 関連記事
-
- 台湾の映画館で「カメラを止めるな!」2本立て130元(480円) (2018/12/25)
- 高雄名物「方師傳點心坊」の羅宋パン (2018/12/25)
- 激安フェリーで行く高雄のおすすめ観光スポット「旗津半島」 (2018/12/24)
- 高雄の乾物問屋街「三鳳中街」で台湾茶購入 (2018/12/22)
- 高雄MRT「美麗島」駅1番出口前「大圓環鶏肉飯」 (2018/12/21)
- 高雄カキ氷激戦区西子湾「春姐冰舗」のカキ氷 (2018/12/20)
- 高雄の超人気の朝ごはん屋さん「興隆居」と「果貿來來豆漿」 (2018/12/20)
- 高雄の歴史的建造物「三和瓦窯」と旧鉄橋「天空歩道」 (2018/12/19)
- 高雄の人気店「北平楊寶寶蒸餃」 (2018/12/18)
- 屏東里港老街路地裏の麺屋さん「義成伯の麵店」 (2018/12/17)
- 屏東里港のお寺に3度目の訪問 (2018/12/17)
- 高雄ローカルに人気のナイトマーケット「瑞豊夜市」 (2018/12/15)
- 高雄のインスタ映えスポット「果貿社區」 (2018/12/14)
- 高雄「左營旧城(鳳山県旧城)」と「亀山登山歩道」 (2018/12/13)
- 高雄「蓮池潭」周辺の見どころ (2018/12/12)
コメント