2018/12/21
台湾の郵便局で外貨両替
台湾での両替のこと。台湾ではクレジットカードが使える場所は日本と同じ程度かそれ以下。小さなお店や屋台などは現金支払いのみなので、必ず現金が必要になります。台湾に到着したら、まずは空港で両替するのがおすすめです。空港にある銀行の両替手数料は一律30元、レートが良い銀行よりは若干悪くても、面倒な手続きが不要で簡単です。
手持ちの台湾ドルが少なくなったので、高雄駅のすぐお隣の郵便局で両替をしました。郵便局ならどこの郵便局でも両替できるわけではありませんが、高雄駅の郵便局と美麗島駅の郵便局は両替に対応しています。

両替にはパスポートが必要です。

ゴンさんが持っていたユーロからの両替。この時の郵便局のレートは1ユーロ=33.9元、1USD=30.27元、1円=0.2613元。銀行と比較していないので、レートが良いのかはわかりません。銀行は手数料が掛かるみたいですが、郵便局は手数料が無料です。

窓口の方が外貨両替に慣れていないみたいで、少し時間が掛かりましたが、無事に現金をゲット!800ユーロを両替したら27,120元になりました。これでしばらくはやっていけそうです。
各銀行のレート比較と手数料検索できるサイトがり、調べたら郵便局での両替はレートは良くないみたいだ。→https://www.findrate.tw/JPY#.XBx6NRZLSaN
- 関連記事
-
- 台南新化の朝市 (2019/01/02)
- 台南新化の歴史的建築 (2019/01/02)
- 台南「新化老街」のバロック建築 (2019/01/01)
- 台南新化のレストラン「農舎」で贅沢ディナー (2018/12/31)
- 台湾マンゴーの一大産地「玉井」でオフシーズンのマンゴーカキ氷 (2018/12/30)
- 台南から日帰りドライブ「曾文水庫(曾文ダム)」 (2018/12/30)
- 恩人を訪ねて高雄~阿蓮へ (2018/12/28)
- 台湾の郵便局で外貨両替 (2018/12/21)
- 台湾の水販売スタンド「加水站」を利用して激安で水をゲット (2018/12/15)
- 台湾入国カードのオンライン申請「網路填寫入國登記表」 (2018/11/28)
- 臺鐵(台湾鉄道)の無座についての疑問 (2017/02/08)
- 台湾原住民のテーマパーク「原住民族文化園区」 (2017/02/07)
- 屏東(ピントン)に草間彌生氏の作品が!「PABP(台湾グリーンバイオパーク)」 (2017/02/06)
- 高雄郊外の超巨大仏教テーマパーク「佛光山佛陀紀念館」 (2017/02/06)
- 自強号で嘉義(ジャーイー)から屏東(ピントン)へ (2017/02/06)
コメント