2018/12/30
台南から日帰りドライブ「曾文水庫(曾文ダム)」
新化には12月27日から4泊。ゴヌ君がスペインで知り合った台湾人タビの経営しているカフェ「Cafe tabibito 塔比比多咖啡」3階のゲストルームに泊まらせてもらっています。快適です。カフェの休業日に、タビがドライブに連れて行ってくれました。もしかしたら、私たちの滞在に合わせて休みにしてくれたのかな?タビは英語がペラペラで、日本語も少しできます!タビもそうだけど、台湾人は日本語を勉強した人が多くて、本当にありがたいです!

行き先は、新化から車で1時間ほどの場所にある「曾文水庫(曾文ダム)」。曾文渓の上流、台南と嘉義の境界にあります。
一応バスは通っているものの、個人で来るのはなかなか難しい場所。バス利用の場合、玉井で乗り継ぐ必要があり時間が掛かります。ダムの手前には料金所があり、1人100元(約370円)徴収。ダムに入場料が必要とは驚き!しかも少しお高いような気がします。


日本人に有名な台湾のダムと言えば、八田與一が建設した烏頭山ダムだと思いますが、曾文ダムも台湾最大のダムとして有名だそうです。

嘉義や台南に水を供給し、台風などの大雨による洪水を防ぎ、水力発電の役目も。
「曾文水庫観景台」は、観光スポットとして訪れる人も多いようで、この時も車がたくさん停まっています。



展望の良いカフェで休憩。

ピザがショボくてガッカリ。他のお客さんが食べていたカレーみたいなのがおいしそうでした。コーヒーは普通においしいけど、値段設定は少し高めで、アメリカーノが120元。タビのカフェなら2杯飲んでもお釣りが来ます!

ダムを堪能した後は、ダムに来る途中に通った玉井に寄ってくれるそうです。玉井はマンゴーが有名なところ。
- 関連記事
-
- 台南の路地裏の入りにくいカフェ「南十三珈琲」 (2019/01/04)
- 台南の麻醬麺がおいしいお店「小丰川」 (2019/01/04)
- 台南新化の朝市 (2019/01/02)
- 台南新化の歴史的建築 (2019/01/02)
- 台南「新化老街」のバロック建築 (2019/01/01)
- 台南新化のレストラン「農舎」で贅沢ディナー (2018/12/31)
- 台湾マンゴーの一大産地「玉井」でオフシーズンのマンゴーカキ氷 (2018/12/30)
- 台南から日帰りドライブ「曾文水庫(曾文ダム)」 (2018/12/30)
- 恩人を訪ねて高雄~阿蓮へ (2018/12/28)
- 台湾の郵便局で外貨両替 (2018/12/21)
- 台湾の水販売スタンド「加水站」を利用して激安で水をゲット (2018/12/15)
- 台湾入国カードのオンライン申請「網路填寫入國登記表」 (2018/11/28)
- 臺鐵(台湾鉄道)の無座についての疑問 (2017/02/08)
- 台湾原住民のテーマパーク「原住民族文化園区」 (2017/02/07)
- 屏東(ピントン)に草間彌生氏の作品が!「PABP(台湾グリーンバイオパーク)」 (2017/02/06)
コメント