2019/01/04
台南の路地裏の入りにくいカフェ「南十三珈琲」
金さんと待ち合わせした場所は、台南の「呉園芸術文化センター」。日本統治時代の台南公会堂が今はアートセンターになっています。敷地内には「台南公会堂」や「十八卯茶屋」などの歴史的建造物と、清の時代の庭園「呉園」があります。
この日は金さんに誘っていただき、「公会堂」で行われた台湾の演劇のような舞台を鑑賞。言葉がわかると凄くおもしろいみたいなんですけど、残念ながら語りの部分が全く理解できず。ただ半分くらいは見て楽しめる部分もありました。

金さんを通じて、台南在住の地球人との出会いがありました。日高さんは台南で帆布カバンを制作するデザイナーでもありカバン職人さんです。→日高悠太工作室

金さんたちと演劇鑑賞後、日高さんと私たちは時間があったのでカフェに行くことに。タビの友人の経営するカフェ「甘単咖啡」に行きたかったんですけど、大人気で店内に入れそうもありません。

【甘単珈琲館】
住所:台南市中西區民權路二段4巷13號
そこで、日高さんが台南の路地裏にある穴場カフェに案内してくれました。小さな木彫りの看板が一応ありますが、日高さんが居なかったら小心者の私たちは多分ドアを開けることさえできません。

寡黙な店主がサイフォン式で淹れてくれます。

量が少ない…って思うでしょう?

なんとこちらのお店では何杯飲んでも1人100元(約370円)なんだって!店主が次から次へと点てたてのコーヒーを空のカップに注いでくれます。

日高さんもゴンさんも自分のことを地球人て呼ぶし、自由度が共通しています。生き方がおもしろい人です。

台湾旅行中の新潟出身の夫婦が偶然お店を見つけて来店。なんの前情報もなくこんなところに入って来られるなんて!肝っ玉が座っていますね。この2人の話もおもしろかった。しかも台北から弾丸日帰りでこの後台北に戻るとのことで。台湾楽しんでいました。

【南十三珈琲】
住所:台南市中西區民族路二段317巷46號
- 関連記事
-
- 新竹駅周辺の散策 (2019/01/14)
- 新竹市民の運動と憩いのスポット「十八尖山」 (2019/01/12)
- 「永保安康」お守りになる台湾の縁起の良い切符 (2019/01/12)
- 新竹でホームステイ (2019/01/11)
- 台南から台北へ高速バス移動が便利で快適 (2019/01/08)
- 台南最大の夜市「花園夜市」 (2019/01/07)
- 台南の隠れ家カフェ「秘氏珈琲」 (2019/01/06)
- 台南の路地裏の入りにくいカフェ「南十三珈琲」 (2019/01/04)
- 台南の麻醬麺がおいしいお店「小丰川」 (2019/01/04)
- 台南新化の朝市 (2019/01/02)
- 台南新化の歴史的建築 (2019/01/02)
- 台南「新化老街」のバロック建築 (2019/01/01)
- 台南新化のレストラン「農舎」で贅沢ディナー (2018/12/31)
- 台湾マンゴーの一大産地「玉井」でオフシーズンのマンゴーカキ氷 (2018/12/30)
- 台南から日帰りドライブ「曾文水庫(曾文ダム)」 (2018/12/30)
コメント