2019/04/13
マニラ観光スポット「イントラムロス」とサンチャゴ要塞
フィリピンに10日間ほど滞在しましたが、フィリピンでマニラから出ることはありませんでした。マニラに行く前は、マニラは治安が悪いとか食べ物がおいしくないとか、あまり良くない印象でしたが、実際にマニラのローカルに溶け込んでみたら、マニラの街は刺激的で人々は自然体で、きっと私はリゾート地よりマニラが好きじゃないかな?
マニラにも観光すべき場所があるらしいので、頑張って観光に出掛けました。「壁に囲われた街」という意味のイントラムロス。スペイン植民地時代に建造された城塞都市で、スペイン人とその混血が居住していたエリア。大戦で破壊されたが、スペイン風の建物や城壁、石畳が残っています。
イントラムロスの近くで乗合ジプニーを降り、歩き始めたら、歩道には素っ裸の女子!

飼い主らしき人の姿が見えないのに、広場の木に繋がれている犬。紐の長さがめちゃくちゃ短くてかわいそう。でもこれはフィリピンあるあるで、同じような犬を何度か見かけました。

古そうな石積みの塀が現れました。


何かわからないが古そうな建物です。

変わったスタバがあるので、中を覗いてみました。

歴史的建造物を利用した店内の雰囲気は素敵だが、狭いし人が多いからゆっくりくつろげなさそう。

また短い紐で繋がれています。





マニラ・カトリック大司教が本拠を置く重要な教会「マニラ大聖堂」。1581年に建造されたあと度重なる災難で破壊と再建が繰り返され、現在の建物は1954~1958年にかけて再建されたもの。アジア最大級の4500本のパイプオルガンは必見らしいが、知らなかったので見ずに出てしまいました。

私はあまり大聖堂には興味がないので、簡単に見学。



ローマのサン・ピエトロ大聖堂にあるミケランジェロの「ピエタ像」のレプリカです。


教会の前はローマ広場。周辺には物売りが多いが、他のアジアの物売りに比べておとなしめ。

次に向かうのは「サンチャゴ要塞」。

サンチャゴ要塞は、マニラの城壁都市イントラムロスの北端に位置し、最初にスペイン人がマニラ支配の拠点とした場所。緑豊かな公園として整備され、騒がしいマニラの中のオアシスのような場所です。



要塞内部は、スペイン独立運動の英雄として現在も多くの国民から尊敬されているホセ・リサールの記念館となっています。ここはホセ・リサールが処刑前まで暮らしていた所で、館内には彼が使っていた机や服、当時描かれた絵画などがあり、記念館の奥には彼の恋人であった日本人女性「おせいさん」の肖像画も掛けられています。

高台からパシグ川が見えます。

サンチャゴ要塞の歴史的背景やホセ・リサールについて、事前に調べてから行けば良かったと思います。
まだ見るべき場所がありますが、お腹が空いたのでとりあえず何か食べることにします。
- 関連記事
-
- マニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)ターミナル3で時間潰し (2019/04/28)
- フィリピンでさらにお得!世界一安いミシュランレストラン「添好運(Tim Ho Wan)」 (2019/04/26)
- マニラ市内からニノイ・アキノ国際空港へのエアポートバス「UBEエクスプレス(UBE Express)」 (2019/04/26)
- マニラ「イントラムロス」観光続き (2019/04/25)
- フィリピンの食生活 (2019/04/17)
- マニラ観光スポット「イントラムロス」とサンチャゴ要塞 (2019/04/13)
- マカティ「レガスピサンデーマーケット」 (2019/04/05)
- マニラで治安が1番良いらしいマカティエリア (2019/04/02)
- マニラ・マラテ地区の超高層マンション「Airbnb」宿泊レポ (2019/03/28)
- マニラチャイナタウンのジュエリーショップで両替 (2019/03/26)
- マニラのチャイナタウン「ビノンド教会」と周辺の治安 (2019/03/22)
- マニラの巨大ローカルマーケット「ディビソリアマーケット」でショッピング (2019/03/16)
- マニラの庶民派ショッピングモール「ISETAN(伊勢丹)」ではなく「ISETANN(アイセタン)」 (2019/03/12)
- 治安最悪?マニラキアポ周辺のホテル「ZEN ROOMS」 (2019/03/10)
- マニラのスラム街トンド地区の清掃ボランティア (2019/03/09)
コメント